令和4年度「犬のしつけ方教室」について
更新日:2022年5月9日
5月8日(日曜日)から7月3日(日曜日)まで開催を予定していました「犬のしつけ方教室」(春期教室)は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止となりました。「犬のしつけ方教室」に関するお問い合わせは、佐久保健福祉事務所内動物愛護会佐久支部事務局(電話:0267-63-4191)までお電話ください。
目的
犬の正しい飼い方を普及することにより飼育者のモラルの向上を図り、人と動物が共存できる豊かな社会を築くことを目的に実施します。
開催日程
秋期教室
日程 | 時間 | 場所 | |
---|---|---|---|
開講式及び学科講習 |
9月11日(日曜日) |
9時30分~12時00分 |
佐久合同庁舎401号会議室 |
実技講習(第1回) |
9月18日(日曜日) |
9時30分~11時30分 |
佐久合同庁舎駐車場 |
実技講習(第2回) |
9月25日(日曜日) |
||
実技講習(第3回) |
10月2日(日曜日) |
||
実技講習(第4回) |
10月9日(日曜日) |
||
実技講習(第5回)及び閉講式 |
10月16日(日曜日) |
講師
- 家庭犬インストラクター(佐久家庭犬クラブ)
- 開業獣医師
- 佐久保健福祉事務所職員
募集人員
秋期教室 30名(申し込み順)
参加資格
- 元気で動ける犬で登録と狂犬病予防注射を実施済みであること
- 混合ワクチン接種済みの犬であること
- 全課程に参加できる犬及び飼育者であること
- 動物愛護会佐久支部会員であること(受講当日に入会可)
受付期間
秋期教室
8月5日金曜日から8月25日木曜日まで
申込先
佐久保健福祉事務所内動物愛護会佐久支部事務局(電話0267-63-4191)へ直接お越しいただくか電話で申し込んでください。
受講料
5,000円(動物愛護会年会費1,000円含む)
教室の内容
(1)学科講習
知っておきたい動物の法律、犬の習性・生理と病気の知識、しつけのポイントとしつけ方教室の注意事項など
(2)実技講習
飼い主にとってのぞましい行動を上手にほめることによってのぞましい行動を増やしていくしつけ
注意事項
- グループレッスンに適さない犬は、個人レッスンを紹介させていただくことがあります。
- 新型コロナ感染拡大防止のため、中止になることもあります。
- 佐久市が実施しているものではありませんのでご注意ください。
