佐久市家庭ごみの処理に関する変更について
更新日:2022年9月15日
令和4年4月1日から家庭ごみの分別が変わります(事業系ごみの分別は変わりません)
「埋立ごみ」のうち、「ゴム・革製品」や「わた製品」、「プラスチック製品(容器包装プラスチックを除く)」等を、
また、「スポンジ製品」や「低反発素材製品」(これまで民間廃棄物処理業者で処理)を、「可燃ごみ」として出せる
よう変更します。なお、事業系ごみについては変更ありません。
変更内容等につきましては、以下のファイル等をご覧ください。
令和4年4月1日から佐久市における家庭ごみの分別が変わります(PDF:641KB)
「分別変更」に関するその他情報提供
「分別変更」や「ごみ減量化」に関する動画を作成しましたのでご覧ください
- 令和4年4月からの分別変更内容、傘の分別方法などの動画
- 佐久市市民活動サポートセンターとのコラボレーション企画動画「みんなはどうしてる?ごみについて語ってみた!」
4月からの分別が気になる品目等を中心にまとめてみました【概要版】
4月からの分別についてお問合せが多かったものや、LINE検索結果の多かったものを中心に、
品目等を50音順に並べてみましたので、参考としてください。
分別50音表【概要版】 令和4年4月以降(PDF:451KB)
家庭ごみ処理手数料の徴収について検討しています
令和5年4月1日からの家庭ごみ処理手数料の徴収開始を検討しています。
検討内容等につきましては、以下のファイル等をご覧ください。
家庭ごみ(可燃・埋立ごみ)処理手数料の徴収について(PDF:870KB)
家庭ごみ処理手数料徴収の検討資料(まんが)(PDF:11,654KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
