このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年度佐久市男女共同参画推進事業者を募集します

更新日:2023年5月25日

「佐久市男女共同参画推進条例」に基づき、積極的に男女共同参画の推進に関する取組を行っている事業者を募集し表彰します。

目的

市では「佐久市男女共同参画推進条例」に沿った施策の一つとして、女性の活躍支援など、積極的に男女共同参画の推進に関する取組を行っている事業者の表彰を行い、身近な 取組を示すことで、男女共同参画社会の実現を図っています。

対象の事業者

佐久市内で、事業活動を行う個人または法人、非営利団体、自治会、区、PTA等各種団体です。

対象の取組

次のいずれかに該当する取り組みです。
(1)女性の能力活用や職域拡大のため積極的な取組
 〈例〉管理職への登用、キャリアアップ支援、建設業・技術専門職など様々な職場への配属、子育て等による離職後の起業、区役員への登用など
(2)家庭生活と仕事その他の活動との両立を支援するための独自の取組
 〈例〉育児・介護休業制度、配偶者出産時休暇制度、短時間勤務制度など
(3)男女が共同して参画することができる環境づくりへの積極的な取組
 〈例〉性別による役割分担の見直し、セクハラ・パワハラ防止対策など

応募期間

令和5年6月1日(木曜)~6月30日(金曜)

応募方法

自薦・他薦を問いません。
ながの電子申請、または応募用紙をメール、郵送もしくは持参により人権同和課へ提出してください。
応募に当たり、必要事項の記載の上、取組内容の説明または事業者の概要がわかるパンフレット等を添付してください。
応募用紙のダウンロードはこちらから

表彰

表彰事業者については審査のうえ、決定します。
また、その取り組みを紹介していきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民健康部 人権同和課
電話:0267-62-3135
ファックス:0267-64-1157

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ