3月の「COOL CHOICE」
更新日:2021年3月1日
食品ロスを減らそう!
食品ロスとは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品のことです。
日本における食品ロスは年間600万トンを超えており、国民1人あたり毎日茶碗1杯分を捨てている計算になります。また、食品ロスは、食料の生産や運搬、ごみ処理過程等で温室効果ガスを過剰に発生させていることにもなります。
食品ロスを減らすポイント
(1)買い物に行く前に冷蔵庫の中を確認し、買うものを整理してメモを作る。
(2)冷蔵庫の中を定期的にチェックするよう心がける。
(3)書籍やインターネット上で公開されている「食品を無駄にしないレシピ」などを参考にする。
(4)作りすぎに注意し、食べきれる量を作る。
温室効果ガス排出量の削減に向けて、食品ロス削減にも、ご協力をお願いします。
