インターネット公売
更新日:2024年9月6日
インターネット公売とは
市税滞納解消のため差押えた動産、自動車、不動産などの財産を紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するインターネットオークションシステムを利用してせり売り又は入札の方法で売却し、滞納市税への充当を行う公売手続きです。
オークションサイト:「KSI官公庁オークション(紀尾井町戦略研究所株式会社)(外部サイト)」
日程
公売参加申込期間 | 令和6年10月4日午後1時から10月22日午後11時まで |
|
---|---|---|
入札期間 |
せり売り | 令和6年10月29日午後1時から10月31日午後11時まで |
入札 | 現在予定なし | |
買受代金 納付期限 |
せり売り | 令和6年11月8日午後2時30分 |
入札 | 現在予定なし |
※佐久市にてKSIインターネット公売に出品する場合の日程です。
※詳細は各公売物件のページをご覧ください。
必要書類の様式
公売参加申込時に必要な書類
01公売保証金納付書・支払請求書兼口座振替依頼書(PDF:127KB)
01:入札・せり売り(以降、入札等という。)に出品した物件に、公売保証金の事前支払いが求められている場合に提出が必要です。
02:入札等に出品した物件に、自身の名前で入札しない又はできない場合に必要です。詳細は「佐久市インターネット公売ガイドライン(外部サイト)」(リンクにより移動後、行政機関一覧より佐久市を選択し、ガイドラインを閲覧)をご覧ください。
03:落札後に当市で所有権嘱託登記をする際、持分登記をしたい不動産の物件に共同で入札する場合、その入札者代表を届け出る際に必要です。
09:不動産の入札等を行う場合に必要です。
公売落札後に必要な書類
04:不動産登記を共有持分で登記する際に必要です。入札等を共同入札としなかった方が本様式を提出しても共有持分登記はできません。
05:動産(軽自動車、普通自動車、その他郵送が困難な動産は除く。)を当市が手続し郵送する場合に必要です。
06:買受後、引き渡しに時間を要す場合に提出が必要です。
07:不動産の買受後に、所有権変更の嘱託登記を行う場合に必要です。
08:普通自動車等の買受後、所有権変更の嘱託登録を行う場合に必要です。
公売参加手続きについて
公売保証金の納付手続
公売財産によっては公売保証金が設定されており、参加申込を行うには公売保証金の事前納付等が必要になりますので、下記に示す手続きを行ってください。なお、クレジットカードでの公売保証金納付を希望の方はKSI官公庁オークションサイトの「保証金の納付について」(外部サイト)をご確認ください。
手続に入る前に
- 手続きに入る前に『佐久市インターネット公売ガイドライン』を必ずお読みください。
- KSI官公庁オークション内の佐久市インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、この手続きを行ってください。(公売参加者が法人の場合も同様です)
- 公売保証金の納付方法及び金額は、公売財産ごとに異なります。また、公売保証金の納付は、公売財産の売却区分ごとに必要となります。必ず、入札しようとしている公売財産の公売物件詳細画面で、公売保証金の納付方法及び金額を確認した上で、以下の手続きを行ってください。
「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」の送付
- 公売保証金を銀行振込等のクレジットカード以外の方法で納付される方は、「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、太枠内を記入、押印してください。なお、「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」に記入された住所(所在地)、氏名(名称)、電話番号、メールアドレス、返還請求先の口座情報は公売保証金の返還完了まで変更できませんので御注意ください。
- 「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を「佐久市収税課公売担当者」宛に書留郵便にて送付してください。
公売保証金の納付
- 「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を受領後、記入されたメールアドレス宛にメールを送信しますので、メールの案内にしたがって公売保証金を納付してください。(公売財産ごとに納付方法が指定されていますので御注意ください。)
- 公売保証金は、入札開始日の2開庁日前までに佐久市が確認できるように納付してください。納付を確認できない場合、入札することができません。 ※銀行振込は、公売保証金を振り込んだ日から納付を確認できるまで2開庁日程度要することがあります。
※振込手数料は公売参加者の負担となります。
※類似の口座名に御注意くだい。 - 公売保証金の納付を確認した後、参加申し込み完了(参加登録)の手続きを行うと、入札することができるようになります。「参加申し込み・完了」と表示されるのは、入札開始の前日となることがあります。
公売保証金振込口座
- 金融機関名 八十二銀行 佐久市役所出張所
- 預金種別 普通
- 口座番号 5858
- フリガナ サクシ
- 口座名義人 佐久市
公売保証金の返還
- 落札者(最高価申込者)以外の公売参加者が納付した公売保証金は、入札期間終了後返還します。
- 公売保証金を納付した財産の公売が中止された場合及びインターネット公売全体が中止となった場合は、納付した公売保証金は返還します。
- 公売保証金が返還される場合は、あらかじめ指定した公売参加申込者名義の銀行口座へ佐久市から振り込まれます。返還まで入札終了後時間を要することがあります。
- 公売参加申込後、入札に参加しない場合も、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。
- 国税徴収法第108条第1項の規定に該当し同条第2項の処分を受けた公売参加者の公売保証金は返還しません。
共同入札について
共同入札とは
一つの財産を複数の者で共有する目的で入札することを共同入札といいます。公売物件が不動産(土地や建物など)である場合,共同入札することができます。共同入札される方の中から1人の代表者を決めてください。実際の公売参加申込手続きや入札手続等については,当該代表者のKSI官公庁オークション IDで行います。共同入札する場合は,クレジットカードによる公売保証金の納付はできません。
手続に入る前に
手続に入る前にKSI官公庁オークションガイドライン,佐久市インターネット公売ガイドラインなどを必ずお読みください。代表者名でKSI官公庁オークション IDの取得などを行い,KSI官公庁オークション内の佐久市インターネット公売の公売物件詳細画面より代表者のKSI官公庁オークション IDで公売参加仮申込を行った後,この手続を行ってください。
公売保証金の納付方法及び金額は公売物件ごとに異なります。また,公売保証金の納付は公売物件の売却区分ごとに必要となります。公売物件が農地を含む場合は,こちらをご覧の上,あらかじめ佐久市に手続について確かめてください。
必要書類の提出
以下の(1)~(3)の書類を、「佐久市収税課公売担当者」宛に書留郵便にて送付してください。
(1)公売保証金納付書兼領収書兼還付請求書
(2)共同入札にかかわる委任状
(3)印鑑証明書(発効から3か月以内)
(4)暴力団員等でない旨の陳述書(共同入札者全員分)
※各様式内の注意事項をよく確認していただき、不備のないよう記入をお願いします。
公売保証金の納付
「公売保証金納付手続」をご覧いただき、公売保証金の納付手続をとってください。
※共同入札する場合は,クレジットカードによる公売保証金の納付はできません。
入札の際の注意事項
- 公売参加申込が完了した代表者のKSI官公庁オークションIDでのみ入札できます。参加申し込み状況,入札した価額などは,代表者のKSI官公庁オークションIDでログインした場合のみ閲覧できます。
- KSI官公庁オークションからの自動送信メールは,あらかじめKSI官公庁オークションンIDで認証された代表者のメールアドレスのみに送信されます。
買受人となった際の注意事項
- 共同入札者が買受人となった場合,あらかじめKSI官公庁オークションIDで認証された代表者のメールアドレスのみに公売物件の整理番号などを記載した電子メールを送信します。代表者はメールを受け取ったらできるだけ早く、「佐久市収税課公売担当者」に電話で連絡してください。今後の手続きについてご案内します。代金納付期限前後の提出書類については、代表者のメールアドレスに送信しますので、速やかに手続きを進めてください。
- 買受人となった場合,代金納付期限までに買受代金を納付してください。代金納付期限までに買受代金の納付を確認できない場合,買受人はその物件を買い受けることができなくなり,公売保証金は没収されます。
- 登録免許税相当額・買受代金の振込手数料・書類の郵送料など、物件の買受のための費用は全て買受人の負担となります。
インターネット公売に関するお問い合わせ
インターネット公売に関するお問い合わせは、平日の午前9時から午後5時の間に、電話または来庁してください。
電子メールでのお問い合わせには一切応じておりませんので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ