望月中学校の竣工式を行いました
更新日:2017年1月27日
平成23年度から進めてきました望月中学校改築事業がこの1月に完了し、市議会議員をはじめ、地域の皆様、工事関係者等をお招きし、生徒や学校関係者とともに新しい校舎の完成を祝いました。
竣工式の写真
竣工式典の様子
テープカット
吹奏楽部による記念セレモニー演奏
望月中学校は、自然豊かなこの地に、昭和40年に建設されましたが、経年とともに建物の老朽化が進んだことから、全面改築を進めてきました。
学校建設にあたりましては、多様な教育活動ができ、生徒が充実した学校生活を送れることを施設づくりの基本とし、周辺の環境と調和のとれた、新しい時代にふさわしい学校づくりを目指してきました。
特に、内装にふんだんに用いた県内産のカラマツ材は、温かみと潤いのある学習環境を生み出しています。
生徒会長からは、「今日から60周年、70周年と、この新校舎とともに良き伝統が受け継がれるように精いっぱい努力したい。」とあいさつがありました。
新しい校舎でおおいに学び、おおいに成長していっていただきたいと思います。
完成した望月中学校
完成した望月中学校の全景
完成した望月中学校の配置図
管理・普通教室棟
普通教室
昇降口棟・特別教室棟
若駒ホール
中庭
屋内運動場
武道場
プール
グラウンド(1)
グラウンド(2)
totoロゴ
望月中学校改築事業における、グラウンド夜間照明は、スポーツ振興くじ助成金を受けて整備されたものです。
