5-4 音楽
更新日:2023年5月1日
個人
登録者氏名 |
指導内容等 | 住所・連絡先 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
内田 満 |
合唱、吹奏楽、楽器(フルート、リコーダー)指導 |
野沢 |
|||
内田 弘子 |
合唱指導、合唱ピアノ、ピアノ指導(成人、障害者のためも含む) |
野沢 |
|||
篠原 芳治 | 歌謡音楽指導 |
前山 |
|||
柴平 忠春 | 篠笛の指導 民謡 童謡(各地にある獅子舞の囃子や祭囃子) |
望月 |
|||
渡辺 昭山 | 1.民謡の指導 |
岩村田 |
|||
戸塚 喜美江 |
三味線指導 対象…小学生から成人まで |
瀬戸 |
|||
根本 淳則 |
ウクレレ指導 |
前山 |
|||
小林 さなえ | 民謡・三味線・太鼓の指導(民謡を唄い、三味線を弾き、太鼓を打つ) |
原 |
団体
団体名 |
指導内容 | 代表者 | 住所・連絡先 | 希望時間・指導料 | 団体PR |
---|---|---|---|---|---|
佐久演奏家協会 | コンサート(音楽)に関すること全般です。場合によっては各楽器の指導もいたします。 | 原 |
岩村田 |
日時…随時 |
プロが集まった演奏家の協会です。 |
昭友会 |
1.民謡の指導 |
渡辺 |
岩村田 |
日時…相談 |
全国各地の民謡を練習している。長野県民謡小諸馬子唄にも力を入れている。 |
望月小唄保存会 | 望月小唄踊り、唄、三味線、尺八の指導 |
柴平 |
望月 |
毎月第2月曜練習日 |
望月小唄は昭和3年小諸市出身の作詞家甘利秀男、作曲は中野市出身の中山晋平によって作られました。榊祭りの民謡流し、各小学校での運動会や公的行事のアトラクションなど佐久市全域にわたってボランティア活動をしています。 |
お問い合わせ
社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)
