このページの先頭です
このページの本文へ移動

「長野県子どもを性被害から守るための条例」が公布・施行されました

更新日:2022年2月25日

 平成28年6月長野県議会定例会において、「長野県子どもを性被害から守るための条例」が可決され、規制項目に係る規定(第17条から第20条)を除き7月7日に公布・施行されました。
 なお、規制項目に係る規定(第17条から第20条)は11月1日に施行されます。

条例制定の背景

 長野県は、これまで全国の都道府県の中で唯一、いわゆる青少年保護育成条例を持たず、住民運動、事業者の自主規制、行政の啓発により、地域ぐるみで青少年の健全育成に取り組んできました。
 しかし、近年、大人のモラルの低下やインターネット、携帯電話等の情報通信機器等の発展・普及など、子どもを取り巻く社会環境の大きな変化などにより、子どもの性被害に対する県民の懸念の声の高まりを受け、県では平成25年5月に「子どもを性被害等から守る専門委員会」を設置し、子どもを性被害から守るための取組に関して検討をしてきました。

子どもの性被害とは

 この条例では、子ども(18歳未満の者)の性被害とは、法令により処罰の対象となる行為だけでなく、性の乱用に係る行為なども含む行為による身体的又は精神的被害と定義しています。
 子どもに対する威迫等による性行為等の規制により、子どもの成長発達を見守り、支える責任がある大人として行ってはいけない行為であることを、県民全体の共通認識とする必要があります。
 また、子どもに対しては、法規範として許されない行為であると明示することで、被害者にならないように、また将来的に加害者にならないよう認識づける必要があります。

子どもを性被害から守るための取組み

(1)人権教育・性教育について
 子どもが性被害の被害者及び加害者にならないようにするため、学校における人権教育や性教育(性に関する指導)を充実させるとともに、家庭における保護者による指導、地域の大人による指導・支援なども必要であることから、保護者を含む大人に対しても、人権教育、性に関する学びの機会の提供を県民運動として取り組んでいきます。

(2)インターネットの適正利用について
 性被害はSNS等に起因するものが多く見受けられますが、SNS等は子どものコミュニケーションツールとして広く普及していることから、情報モラル教育、情報リテラシー教育の実施や相談体制を充実させることが大切であり、子どものインターネットの適正利用に関し、実効性ある取組を官民協働で検討、実施していきます。

(3)相談体制・居場所について
 子ども、保護者等に対する相談体制の整備や子どもの居場所づくりを、子どもの相談支援関係者に加え地域住民などの参加により、県民運動として取り組んでいきます。
 また、子どもの性被害や深夜徘徊の背景には、子どもの貧困などがあることから、こうした対策についても併せて推進していきます。

 この条例により、子どもを性被害から守るための取組に関して県の責務等を明らかにし、性被害の予防、性被害を受けた子どもの支援等に関する基本的施策、規制を定めるなど、子どもを性被害から守るための取組を総合的に推進していきます。

規制項目等

威迫等による性行為等の禁止

・威迫し、欺き若しくは困惑させ、又はその困惑に乗じて、性行為又はわいせつな行為を行うことを禁止(罰則:2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
・威迫し、欺き若しくは困惑させ、又はその困惑に乗じてわいせつな行為を行わせることを禁止
・自己の性的好奇心を満たす目的で、性行為又はわいせつな行為を見せ、教えることを禁止

深夜外出の制限

・保護者は、通勤、通学その他の正当な理由のある場合を除き、深夜(午後11時から翌日の午前4時まで)に子どもを外出させないように努めること
・保護者の委託があるなど正当な理由のある場合を除き、深夜に子どもを連れ出すことなどを禁止(罰則:30万円以下の罰金)
・深夜営業者は、深夜に施設内等にいる子どもに対し、帰宅を促すよう努めること
・深夜に外出している子どもに対し、帰宅を促すよう努めること

※子どもの年齢を知らないことを理由として、処罰を免れることはできません。(年齢を知らないことに過失がないときは除く)
 違反した者が子どもであるときは、当該子どもについては、罰則は適用しません。
 違反する行為をしたとき子どもであった者についても、罰則は適用しません。

これまでの経過及び条例の内容については、県公式ホームページをご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.pref.nagano.lg.Jp/jisedai/kyoiku/kodomo/shisaku/kodomomamorujorei.html(外部サイト)

問合せ   長野県県民文化部次世代サポート課
      〒380-8570 長野県大字南長野字幅下692-2
      ☎026-235-7210 FAX026-235-7087   ✉jisedai@pref.nagano.lg.jp

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ