令和4年度 佐久市新品目導入試験事業講演会を開催します
更新日:2022年12月1日
佐久市営農支援センター(佐久市、佐久浅間農業協同組合、長野県佐久農業農村支援センター、佐久市農業委員会等で構成)では、平成23年度から「佐久市の気候や風土に合うブランド品目や収益性の高い転作作物の選定」と「新しい栽培技術の導入」を目的として「佐久市新品目導入試験事業」を実施しています。
市内の農業関係の皆様が一堂に会する中、佐久市の農業の可能性や魅力を広げることを目的として、今年度佐久市新品目導入試験ほ場で実施しました試験栽培の結果を報告させていただくとともに、有機農業や農業DX(デジタルトランスフォーメーション)についてご講演いただきますので、ぜひご参加ください。
開催日時
令和5年1月19日(木曜)午後1時30分から午後3時30分まで(受付は午後1時から)
開催場所
佐久市市民創錬センター 大会議室
(住所:佐久市猿久保165番地1)
内容
佐久市新品目導入試験ほ場での栽培試験の結果について
有機農業について
農業DXについて
参加費
無 料
定 員
70名(申込先着順)
申込方法
佐久市農政課へ電話(平日午前9時から午後5時まで)もしくは佐久市LINE公式アカウントのいずれかでお申し込みください。
※申込期間 令和4年12月5日(月曜)午前9時~令和4年12月23日(金曜)午後5時 (申し込みは先着順です。定員になり次第、締め切ります。)
・電話
0267-62-3203(直通)
・佐久市LINE公式アカウント
LINEアプリをお手持ちのスマートフォンにインストールした後、「佐久市」を友達追加してください。メニューの「イベント予約」から、申し込みができます。友達追加方法等については、下記リンクに記載されています。
新型コロナウィルス感染症まん延防止対策について
当日は主催者におきまして、会場の喚気、手指消毒用のアルコールの設置、机・椅子の消毒等感染防止策を講じますが、参加される皆様におかれましても、以下の点につきまして、ご理解ご協力をお願いいたします。
- マスクの常時着用及び受付において手指の消毒をお願いいたします。
- 当日、受付において参加者の検温を行います。発熱の症状のある方につきましては、恐れ入りますが参加をお控えいただきます。
- 会場での飲食は禁止されておりますので、ご協力をお願いいたします。
- 今後の感染拡大状況により、中止となる可能性がございます。
