佐久市デジタルクーポン「39QR」について
更新日:2023年11月30日
クーポン取得の手順等について
クーポンを取得するには、お持ちのスマートフォンに「TicketQR(チケットキューアール)」アプリを
ダウンロードし、ユーザー登録とクーポン取得手続きが必要です。
クーポンの取得手順や使用方法、使える店舗の最新情報は特設HP<https://39qr.jp/>(外部サイト)にて
ご確認いただけます。
- アプリ「TicketQR」をダウンロード
iPhone版(外部サイト)(Appストア)
Android版(外部サイト)(GooglePlay)
- ユーザー登録
はじめて取得する方(外部サイト)(アプリ「TicketQR」を利用したことがない方)
以前に使ったことがある方(外部サイト)(佐久市公共交通などで利用したことがある方)
クーポンの取得手順(外部サイト)
クーポンを使うとき(外部サイト)
使える店舗一覧(外部サイト)
アプリダウンロード&クーポン取得サポート説明会を開催中です。
スマホへアプリをダウンロードするのが初めての方、クーポン取得の手順に不安がある方、その他クーポン取得にお困りの方につきましては、下記日程の説明会にて、スタッフがサポートします。
ご都合よい日程の説明会会場へご来場ください。
※SMS受信設定の変更やアプリインストールに必要なパスワード(AppleIDのパスワードなど)が不明の場合などについては、契約の携帯会社などへご自身でご確認いただく場合もあります。
開催日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
12/1(金曜) |
| 14時~17時 |
12/3(日曜) |
| 10時~15時 |
12/4(月曜) |
| 14時~17時 |
12/8(金曜) |
| 14時~17時 |
12/9(土曜) |
| 10時~13時/14時~18時 |
12/10(日曜) |
| 10時~13時/14時~18時 |
※お越しの際は、スマートフォンと世帯主宛に送られた利用者のIDとパスワードを必ずお持ちください。
ご利用サポート電話番号
0120-583-201(受付時間8:30~20:00)
年末年始(12月29日~1月3日)のみ休業
「佐久市デジタルクーポン39QR」取得に関する通知文について
10月下旬から11月末までの期間で、クーポン取得に必要なIDなどが同封された通知文を、レターパック
プラスにて郵送しました(レターパックプラスにて“対面”でお届けし、受領印を頂きます)。
- 発送元:佐久市・商工団体等商業振興協議会
- 品名:佐久市デジタルクーポン(39QR)
不在せんがポストに入っておりましたら、お早めに受け取りをお願いします。
不在せんに記載の保管期限が過ぎていても、12月初旬(予定)まで佐久郵便局にて保管しております。
不在せんと本人確認書類(運転免許証等)をお持ちのうえ、佐久郵便局ゆうゆう窓口でお受け取りください。
「佐久市デジタルクーポン(電子割引クーポン)39QR」とは
佐久市と市内商工団体とで構成する「佐久市・商工団体等商工業振興協議会」では、市内経済活性化とDX推進
のため、市民一人あたり10,000円分のスマートフォンアプリでご利用いただける電子割引クーポン配布事業(※)
を実施します。
このクーポンは、市内各所の取扱店で、支払額の20%を上限とし、100円から2,000円までの5種類のクーポン
がご利用いただけます。
※この事業は、スマートフォンのQRコード決済アプリ「TicketQR」を使用して電子的に割引クーポンを取得・
利用する形式のため、対応するスマートフォンのみで利用できます。
紙のクーポン券(商品券)を発行するものではありません。
対象となる方
令和5年9月1日時点の佐久市住民基本台帳に登録のある方が対象となります。
世帯主あてに、クーポン取得に必要なID・パスワードなどが記載された通知文等を郵送します。
