道の駅ヘルシーテラス佐久南がオープンします
更新日:2018年3月31日
中部横断自動車道佐久南インターチェンジ出入口に整備を進めてきました、道の駅ヘルシーテラス佐久南がオープンします。
当施設は、サービスエリアやパーキングエリアが整備されない中部横断自動車道や、国道142号などの道路利用者の休憩機能を果たすと同時に、農業をはじめとする地域産業の活性化を図ることを目的としております。
佐久市の強みである「健康長寿」をキーワードに、地域内外を結ぶ拠点施設として、市内の安全安心な新鮮野菜や健康長寿食のほか、友好都市の物産品等も取り扱います。
多くの皆さんのご利用を心よりお待ちしております。
プレオープン
日時 6月30日(金曜)から7月6日(木曜) 午前10時から午後3時
(レストランは、午前11時から午後3時)
※7月7日(金曜)はお休みします。
グランドオープン
日時 7月8日(土曜)午前9時から
オープニングイベント
7月8日(土曜)
- 岸野小学校4年生による歌の披露
- アルプホルンエコーによる演奏会及び演奏体験コーナー
- 信州米豚の無料試食サービス
- 牛乳の無料配布サービス(先着1,000名の直売所利用者)
- お菓子のつかみどり(お子様のみ)
- 花の種のプレゼント(レストラン利用者に先着500名)
- お子様に風船プレゼント
- 佐久健康管理センターの看護師さんによる、血圧測定(午前9時から午後1時)
7月8日(土曜)、7月9日(日曜)
- 友好都市(大船渡市、静岡市、由利本荘市等)の物産展
- 佐久市物産展
- JA産地間提携先(JAとぴあ浜松)特売会
7月9日(日曜)のみ
- 道の駅に花を飾ろう(先着100組限定 プランターへの鉢植体験、飲み物プレゼント)
7月30日(日曜)
虚空蔵山ポールウォーキング
ヘルシーテラス佐久南の近隣に位置する虚空蔵山にポールウォーキングで登ります。
- 定 員 30名程度(申込順)
- 参加費 無料
- 持ち物 帽子、飲み物、ポール(お持ちの方のみ)
- 申し込み 佐久市役所地域局地域整備室 電話:0267-62-2911
施設紹介
飲食施設
- レストラン~四季の彩(いろどり)~
地元農産物等を用い、ビュッフェスタイルで約40種のヘルシーな健康長寿食を提供します。
営業時間 午前11時から午後3時 午後5時から午後8時
- 軽食コーナー
地元産のトマト・プルーンを使用した手作りジェラートや、手軽に食べられる麺類・カレー・おやき・揚げたてコロッケ等を販売します。
営業時間 午前9時から午後8時
販売施設~ふるさと自慢館~
出荷者組合から出荷された、健康長寿を培ってきた安全安心な新鮮野菜や果実、地元の生産者や事業者が製造した加工品、名産品を販売します。
営業時間
- 農産物販売 午前9時から午後5時
- 物産品販売 午前9時から午後8時
加工体験室
地域に伝わる伝統料理や健康料理等の料理教室、そば打ち体験会を開催します。
また、可動間仕切りで2部屋に分割でき、会議室や団体客の食事スペースとしての利用もできます。
休憩・情報提供施設
市内に点在する「健康長寿」にちなんだスポットや観光情報などをご案内します。
- 公衆トイレ 24時間利用可能
(身障者用2器、オストメイト対応2器、おむつ交換シート4台)
ふれあいパーク
お子様が楽しめる遊具や砂場、芝生広場があります。
交流広場
開放感のある広場で市民や来訪者が気軽に楽しめるイベント等を開催します。
EV急速充電器(1基)
電気自動車の充電ができます。(24時間対応)
アクセス
〒385-0061 佐久市伴野7番地1
- 中部横断自動車道「佐久南」インターチェンジ前
- 北陸新幹線「佐久平駅」より車で15分
問合わせ
指定管理者
佐久南交流拠点施設指定管理事業
JA佐久浅間・樫山工業共同体
道の駅管理事務所 ☎0267-78-3383
休館日 1月1日及び12月31日
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
