更新日:2023年11月2日
「日向裕・綾 美術コンクール(個人応募部門)」では、佐久市内の児童生徒が自由な発想で制作した作品を募集します。
詳しくは、以下の文章をお読みください。
(大人の方と一緒に読んでください。)
中嶋 湊《きれいなアジ》
佐藤 祥太《秋色の静物画》
臼田中学校 美術部《たくさんの思い出をありがとう(青沼小学校)》
臼田中学校 美術部《たくさんの思い出をありがとう(切原小学校)》
臼田中学校 美術部《たくさんの思い出をありがとう(田口小学校)》
臼田中学校 美術部《たくさんの思い出をありがとう(臼田小学校)》
日向裕氏(1912-1974)は、南佐久郡青沼村(現・佐久市)出身の洋画家です。その妻、日向綾氏の妹である藤間とみ氏から「すぐれた美術作品を制作した市内の子どもたちを表彰し、賞品を贈ってほしい」として、佐久市は令和2年1月に1,000万円の寄付を受け、「佐久市日向裕・綾美術振興基金」を設置しました。
上記の基金をもとに、佐久市立近代美術館で例年開催してきた「佐久市児童生徒美術展」をコンクール形式に改め、令和2年度から新たに始まったのが「日向裕・綾 美術コンクール」です。
初回(令和2年度)は各学校から選出された作品(学校選出部門※)のみを審査の対象としましたが、令和3年度から学校を通さず直接応募できる「個人応募部門」を設けました。
たくさんの力作をお待ちしています!
※「学校選出部門」は、佐久市内に所在する小中学校(佐久市立小中学校21校及び佐久長聖中学校)のうち、参加希望のあった学校から選出された作品を対象とする部門です。
以下の1.及び2.に該当する作品。大きさや形態(平面または立体)は問いません。
応募票(※)とともに、佐久市立近代美術館へ直接作品を持ち込んでください。
ご来館の際は、エントランス右側の受付カウンターへお声かけください。
(※)応募票は小中学校から配布するチラシのほか、本ホームぺージからチラシをダウンロードし、プリントアウトしたものでも可
令和6年1月19日(金曜)~1月26日(金曜)
※1月22日(月曜)は休館日のため、受付できません。
佐久市立近代美術館(佐久市猿久保35番地5 駒場公園内)
各日午前9時30分~午後5時
無料
審査で選ばれた作品(入選作品)は、以下のとおり展示します。
令和6年2月10日(土曜)~2月25日(日曜)
2月13日(火曜)、2月19日(月曜)
佐久市立近代美術館
午前9時30分~午後5時
令和6年2月27日(火曜)~2月29日(木曜)
午前9時30分から午後5時まで
該当者へ個別に通知します。
近代美術館賞 3名以内(副賞あり)
※個人応募部門に応募された作品のみを対象とする賞です。個人応募部門の作品は、学校選出部門の作品とは別に審査を行います。
令和6年2月17日(土曜)
授賞式後、審査員によるギャラリートークを予定しています。
佐久市立近代美術館
〒385-0011 長野県佐久市猿久保35番地5(駒場公園前)
電話:0267-67-1055
メール:お問い合わせフォームからお送りください。
小中学校から配布するチラシ(応募票)は、佐久市立近代美術館内でも配布します。
また、郵送での請求も可能です。電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
令和5年度日向裕・綾美術コンクールチラシ(PDF:649KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
毎週月曜日(休日の場合は開館)
展示替え期間(不定期)
年末年始期間(12月29日~1月3日)
ほか臨時休館することがあります。
午前9時30分~午後5時