市 町 村 合 併 の 経 過   経過2へ続く
2001
11/30
佐久市で、市内に住所を有する20歳以上のうち5,000人を対象に「市町村合併に関する市民アンケート調査」を実施。
調査期間 平成13年11月2日〜30日 対象者:市内在住の20歳以上5,000人
11月30日現在で2,305人から回答があった。(回収率46.1%)
Q1 あなたは、佐久市が市町村合併の必要があると思いますか。
(単位:件・%)
設問項目
回答数
割合
回答数

割合

必要
608
26.4
1,423
61.7
どちらかといえば必要
815
35.4
どちらかといえば必要ない
259
11.2
475
20.6
必要ない
216
9.4
わからない
400
17.4
400
17.4
その他
7
0.2
7
0.3
2,305
100
2,305
100

  
Q2 佐久市が合併を検討する場合、どこの市町村と進めたら良いとお考えですか。
(Q1 で「合併は必要」、「どちらかといえば必要」と回答した人にお聞きしました。(複数回答)
Q3 今後合併の検討や研究を進めて行く必要性についてどのようにお考えですか。
(Q1で「わからない」と回答した人にお聞きしました。)

(単位:件・%)
設問項目
回答数
割合
回答数

割合

早急に必要だと思う
17
4.3
190
47.5
必要だと思う
173
43.3
必要ないと思う
40
10.0
40
10.0
わからない
170
42.4
170
42.5
400
100
400
100

  
2001
12/19
佐久市・御代田町・浅科村3議会合同で 合併問題研究会が発足
12月19日、佐久市、御代田町、浅科村の議会による合併問題研究会の設立会議が、3市町村の長を来賓に招き開催されました。  3市町村議会議長のあいさつの後、研究会の設立に至るまでの経過報告があり、それを受けて設立の承認並びに3議長による設立宣言が行われ、合併問題研究会がスタートしました。

合併問題研究会設立会議のようす。

2002
1/
佐久市・臼田町議会合併問題特別委員会市町村合併問題懇談会開催(今後、定期的に懇談会の開催について申し合わせる)
2002
2/
佐久市・御代田町・浅科村3議長連名で、「市町村合併についての要請書」を3市町村長に申し入れ(合併問題について、行政として積極的な研究・検討を要請)
臼田町が住民アンケートを実施
臼田町が、町民2,000人を対象に行った市町村合併に関する住民アンケートの結果を発表しました。  その中で、「臼田町が合併を検討する場合、どこの市町村と進めたら良いと思うか」の問いに対し、佐久市を上げた人が、1,093人で最も多い結果となっていました。
2002
2/15〜
浅科村2月15日、16日、17日の三日間をかけ、村内9ヶ所で「市町村合併に関する住民懇談会」を開催。
2002
2/28
第1回佐久市・御代田町合併勉強会 (事務担当者による意見交換)
佐久市・御代田町・浅科村・臼田町4市町村議長連名で、「市町村合併に関する要請書」を各市町村長に提出。 (任意合併協議会準備会の立ち上げについて)
2002
3/5
佐久市・臼田町両市町議会の合併問題特別委員会市町村合併問題懇談会が開催されました。 佐久市・御代田町・浅科村の3議会で設置している「合併問題研究会」に、臼田町、佐久町、八千穂村の各議会も参加していく方向が確認されました。
2002

3/1

浅科村 市町村合併にどのように取り組んでいくべきか20歳以上の全員に「市町村合併に関する村民アンケート調査」を実施 。
  対象者5,225に対し、4,344人の方から回答、回収率は83.1%
 ○浅科村は合併する必要があると思いますか ○ 合併が必要 62.1%  合併は必要ない 31.1%
設問項目
回答数(人)
割合(%)
回答数(人)
割合(%)
必要
 1,360
32.1
2,636
62.1
どちらかといえば必要
1,276
30.1
どちらかといえば必要ない
 701
16.5
1,309
30.9
必要ない
 608
14.3
その他
80
1.9
298
 
7.0
 
無回答
218
5.1
4,243
100.0
4,243
100.0

 ○浅科村が合併を検討する場合どこの市町村とすすめたら良いとお考えですか

2002
3/19
臼田町との合併研究会を始めました
「第1回佐久市・臼田町合併研究会」開催(6月までに5回開催)
佐久市と臼田町は「佐久市・臼田町合併研究会」を設置し、合併に向けた研究を始めました。
今回、合併研究会を設置したのは、佐久市と臼田町が、それぞれの住民を対象に実施した「市町村合併に関する住民アンケート」で、合併を検討する場合の対象市町村として、佐久市民は臼田町を、臼田町民は佐久市を最も多く挙げていたことから、両市町の住民の意向を、今後の市町村合併の取り組みに反映させるためです。
2002
3/26
佐久市・御代田町・浅科村に、今回から臼田町議会が加わり合併問題研究会世話人会が開催されました。
会議では、各市町村議会の合併問題に関する取り組みの状況、3月定例会での合併問題に関する質問に対する理事者の答弁内容が報告されました。
2002
3/28
佐久市・臼田町・浅科村・御代田町の議会議長連名により、「市町村合併についての要請書」が各市町村長に提出される。
 任意合併協議会準備会の立ち上げを要請。
2002
4/9
第2回佐久市・臼田町合併勉強会「任意合併協議会設立準備会」設立で合意。 (三浦市長、加藤臼田町長 出席)
2002
4/
御代田町 住民アンケート実施
浅科村が住民アンケート調査を実施
浅科村が村内に住む5,200人余の有権者すべてに行なった市町村合併に関する住民アンケートの結果を発表しました。

2002
4/17
三浦市長と佐藤浅科村村長会談 (合併研究会設立で合意)
佐藤浅科村長が市役所に三浦市長を訪れ、話し合いの場が持たれました。
その中で、浅科村が実施した合併に関する住民アンケートで、合併の相手先として「佐久市」の名前を挙げた人が最も多かったことから、佐藤浅科村長より、住民アンケートの結果を尊重し、川西四ケ町村(望月町・立科町 ・北御牧村・浅科村)合併問題研究会を脱会して、「佐久市との合併を進めたい」との意向が伝えられました。   佐久市が行った住民アンケートにおいても、合併の相手先として「浅科村」を希望する回答が、臼田町に次いで多かったことから、両市村の住民の意向を今後の市町村合併の取り組みに反映させるために「佐久市・浅科村合併研究会」を設置することで合意がなされました。
2002
4/24
第3回佐久市・臼田町合併勉強会 (三浦市長、加藤臼田町長 出席)
2002
4/30
佐久広域連合 正・副連合会長会議 (市町村合併について意見交換)
2002
5/8
第1回佐久市・浅科村合併勉強会「任意合併協議会設立準備会」設立で合意。 (三浦市長、佐藤浅科村長 出席) 6月まで3回実施
第1回目の合併研究会は、5月8日に、三浦市長、佐藤浅科村長の出席のもと佐久広域連合事務所会議室で開催されました。  
研究会では、今後、両市村が課題や将来像などについて研究を進めていくことになりました。 また、福祉関係分野の主な事業について、両市村の行政サービスの比較や意見交換も行われ ました。
2002
5/24
第4回「佐久市・臼田町合併研究会」が開催されました。
両市町の統計的な数値や行政サービスの概要、事業の実施状況を、全ての業務にわたって一覧表形式でまとめた「行財政の現況調査」を、他町村分のデータも加えながら、整備していくことになりました。   また、それぞれの市町において異なる水準の行政サービスを実施しているような場合に、それらのサービスをすり合わせていく際の基本的な方針となる「各種事務事業の調整方針」を例示して、意見交換を行いました。
2002
5/31
第2回佐久市・浅科村合併研究会開催
研究会では、両市村間の福祉関係分野の主な事業について、「サービス水準は高い方に、負担は低い方に」すり合わせた場合の財政負担の試算や「各種事務事業の調整方針」の検討・意見交換を行いました。
2002
6/3
第5回「佐久市・臼田町合併研究会」が開催されました。
6月中に設立することで既に合意がなされている「任意合併協議会設立準備会」や、その後に設置が予定されている「任意合併協議会」について、先進地の事例を参考に、設置要綱等の規約や組織、協議項目などについて意見交換が行われました。
2002
7/3
佐久市・臼田町・浅科村 任意合併協議会設立準備会が設置されました

佐久市・臼田町・浅科村の3市町村による「任意合併協議会設立準備会」の設置調印式が市役所大会議室で執り行われました。  これにより、佐久市・臼田町・浅科村の3市町村による合併協議は、具体化に向けて歴史的な第一歩を踏み出すことになりました。







左から加藤臼田町長、三浦市長、佐藤浅科村長

2002
7/3
第1回任意合併協議会設立準備会を開催しました。
調印式終了後、第1回目の任意合併協議会設立準備会が開催されました。  準備会は、3市町村の長と議会議長により組織され、座長には、三浦市長が互選されました。  準備会では、「合併推進の全体の流れ及び各段階における組織と役割」や「準備会設置要綱」が承認され、準備会事務局は、佐久市に設置が決まりました。  また、任意合併協議会の設立時期について、平成17年3月末までの合併を踏まえ、今年の秋を目途として準備を進めることが確認されたほか、任意合併協議会の規約や組織の原案についても話し合いが行われました。
2002
7/3
任意合併協議会設立準備会の事務局が設置されました
佐久市・臼田町・浅科村の任意合併協議会設立準備会が発足したのを受けて、7月12日に、3市町村の担当職員による任意合併協議会設立準備会の事務局が、準備会の座長が所在する佐久市役所内に設置されました。  事務局では、8月下旬に設置予定の任意合併協議会に係る準備作業として、任意合併協議会の組織や委員構成の検討、事業計画案や予算案の作成、関係市町村の行財政の現況の把握等を進めています。
2002
8/1
第2回任意合併協議会設立準備会が 開催されました
第2回目となる「佐久市・臼田町・浅科村任意合併協議会設立準備会」が、3市町村長、議長出席のもと開催されました。  準備会では、主に任意合併協議会の事務局体制や組織、各市町村の負担金等についての協議が行われました。  そして、その結果、協議会の委員には、行政・議会・住民団体等からそれぞれ代表者を選任していくことや、協議会の付属機関として「新市建設計画構想策定委員会」(仮称)を設置することなどが確認されました。  また、協議会の経費について、各市町村が、経費の半分を均等割で、残りの半分を人口割で負担することで合意されました。
2002
8/19
御代田町から、佐久市・臼田町・浅科村の3市町村で進めている合併の協議に参加したい旨の申し出があり 、3市町村長の総意で、この申し出を受け入れ、新たに御代田町を加えた4市町村の枠組みで合併の協議をスタートさせることで合意がされていました。
2002
8/26
佐久市・臼田町・浅科村・御代田町任意合併協議会発足
調印式では、これまで協議してきた合意事項についての確認がされ、三浦佐久市長、加藤臼田町長、佐藤浅科村長、土屋御代田町長が調印を行い、続いて立会人である各市町村議会議長が調印した。
第1回任意合併協議会開催
2002
8/30
4市町村が県から「合併重点支援地域」の指定を受ける。
2002
10/9
第2回任意合併協議会開催
○協議事項
・今後の協議予定事項・事務事業調整方針
○報告事項
・新市建設計画構想策定委員会委員の選任・幹事会規程・専門部会規程・協議会事務局の組織、処務に関する規程
2002
10/24
第1回新市建設計画構想策定委員会開催(委員長 庵谷 利夫氏 副委員長 茂木 守氏)
第3回任意合併協議会開催 ・合併方式(新設合併)に決定
2002
12/24
第4回任意合併協議会開催 ・255項目の調整案承認
2003
1/31
第5回任意合併協議会開催 ・493項目の調整案承認
2003
2/16
浅科村村長選挙 現職佐藤氏が当選する。
2003

2/17〜

臼田町 市町村合併問題懇談会
 2/17〜3/6町内33会場で実施 参加者732名
2003
3/6
第6回任意合併協議会開催 ・371項目の調整案承認
2003
3/26
第7回任意合併協議会開催 ・360項目の調整案承認(全体の5割を越える)
・新市の事務所の位置(現佐久市役所)が承認される。
・任意合併協議会の事業計画(4月〜11月)・予算が承認される。  
2003
4/21
第4回新市建設計画構想策定委員会 ・基本フレーム、将来人口、財源推計が示される。
2003
5/7
第8回任意合併協議会開催 ・214項目の調整案承認(全体の6割を越える)
2003
5/30
第9回任意合併協議会開催 ・131項目の調整案承認
・新市建設計画構想原案の中間報告がされる。
2003
5/30
臼田町住民発議(佐久町・八千穂村との法廷協議会設置要望)選挙管理委員会へ署名提出(540名)
2003
6/6
「臼田町を考える会」住民投票を求める請願書を町議会に提出。(署名5503名)
2003
7/1
臼田町 「臼田町の将来における財政推計」全戸配布
2003
7/1
浅科村 8/18まで住民懇談会(村内14会場)
 ・合併しなかった場合の村の10年間の財政状況
2003
7/7
第10回任意合併協議会開催 ・11項目の調整案承認
2003
7/9
第6回新市建設計画構想策定委員会開催 ・新市建設計画構想原案まとまる。
2003
8/11
第11回任意合併協議会開催 ・52項目の調整案承認(全体の9割を越える)
・新市建設計画構想案が答申される。
2003
8/25〜
佐久市15地区で合併懇談会を開始(新市建設計画構想案提示)
2003
8/25
臼田町議会「臼田町を考える会」からの住民投票を求める請願書を不採択。
2003
8/25
第12回任意合併協議会開催 ・41項目の調整案承認(全体の94%)
2003
8/31
望月町長選挙竹花氏当選
2003
9/1
浅科村 9/3まで住民説明会(村内12会場)
・合併後の姿と自立した場合の姿の説明
2003
9/19
佐久市住民アンケート結果発表(合併賛成6割を超す)
アンケートの回収、3万7,338人から回答をいただき、回収率は70.94%になりました。
項目
回答数
割合(%)
@賛成
15,903
42.95
Aどちらかと言えば賛成
6,886
18.60
B反対
5,799
15.66
Cどちらかと言えば反対
2,875
7.77
Dわからない
5,562
15.02
合計
37,025
100.00
無効
313
 
@Aの合計
22,789
61.55
BCの合計
8,674
23.43
対象者数
52,634
 
回答者数
37,338
 
回収率
70.94%
 
2003
9/19
浅科村住民アンケート結果発表(合併賛成6割を超す)
設問項目
回答数(人)
割合(%)
賛成
1,786
41.4%
どちらかといえば賛成
1,005
23.3%
反対
744
17.3%
どちらかといえば反対
665
15.4%
その他・無回答
112
2.6%
4,312
100.0%
2003
9/24
臼田町住民アンケート結果発表(合併賛成62.95% そのうち佐久市・浅科村・御代田町と合併69.46%)
項目設定
回答数
割合%
1.必要
3,274
38.25
2.どちらかと言えば必要
2,114
24.70
3.必要ない
1,936
22.62
4.どちらかと言えば必要ない
474
5.54
5.どちらとも言えない
761
8.89
合計
8,559
100.00
*「必要」「どちらかと言えば必要」とした方のみの回答
 
 
イ 臼田町・佐久市・浅科村・御代田町の4市町村と合併
3,703
69.46
ロ 臼田町・佐久町・八千穂村の3町村の合併
1,628
30.54
合計
5,331
100.00
無効
516
 
「必要」「どちらかと言えば必要」の合計
5,388
62.95
「必要ない」「どちらかと言えば必要ない」の合計
2,410
28.16
2003
9/26
第13回任意合併協議会開催
・土屋御代田町長より、御代田町が実施したアンケート結果を踏まえた総括として任意合併協議会からの脱会する旨を表明。
・佐久市・臼田町・浅科村の3市町村で合併協議を継続することが確認される。
・法定協議会の設立準備を進めることを確認
・御代田町の脱会により、事務事業のすり合わせ調整案の見直し作業が始まる。
2003
9/26
市町村合併重点支援地域の指定の変更(佐久市・臼田町・浅科村)承認
2003
10/6
佐久市・望月町勉強会始まる
2003
11/19
臼田町臨時議会 住民発議問題
2003
11/21
望月町 佐久市・臼田町・浅科村との合併方針を表明
2003
11/25
3市町村の理事者会 
・竹花望月町長より、安井議会議長と連名で、法定の合併協議会への参加申し入れがされる。
2003
11/25
臼田町臨時議会 住民発議案(佐久町・八千穂村との法定協議会設置要請)否決する。(賛成3人、反対14人)
2003
11/30
望月町 合併問題シンポジウム開催(コーディネータ 信州大学 下田平教授)
2003
12/6

第14回任意合併協議会開催 
・望月町の参加を正式に承認される。
・法定の合併協議会設置に向け確認書調印


 県に協議会設置の届出を提出
2003
12/8
望月町議員6人が住民投票条例案を提出する。
2003
12/11
浅科村議会で法定協議会設置案を議決
2003
12/15
佐久町と八千穂村議会 臼田町の住民発議に基づく佐久町と八千穂村がそれぞれの議会に提出した3町村による法定合併協議会設置案について、両議会はいづれも否決。
佐久町議会(賛成5、反対10)、八千穂村議会(賛成2、反対11)
2003
12/15
望月町議会で法定協議会設置案を議決
2003
12/18
臼田町議会で法定協議会設置案を議決
2003
12/19
佐久市議会で法定協議会設置案を議決
2003
12/22
佐久市・臼田町・浅科村・望月町合併協議会設立
第1回合併協議会開催 
・会長、副会長の選任
・協議会経費市町村負担割合承認
・監事の選任
・会議運営規程、会議傍聴規程、平成15年度事業計画、平成15年度予算承認
・県知事へ設置届提出
2003
12/22
市町村合併重点支援地域の変更(佐久市・臼田町・浅科村・望月町)承認
2004
1〜
望月町 事務事業及び新市建設計画に係わる合併協議実施。
2004
1/28・31
望月町の住民を対象に施設見学会を開催
2004
2/24
望月町保健補導員会・食生活改善推進協議会が施設見学
2004
2/27

第2回合併協議会開催
・事務事業すり合わせ方針承認(調整方針、合併の方式、新市の名称、事務所の位置、新市建設計画の策定方針、新市の財源推計等)
・基本的な協議事項承認 ・合併の方式(新設合併)、新市の名称(佐久市)、事務所の位置(現佐久市役所)

2004
3/14
望月町 第2 回合併問題 シンポジウム〜今こそ考えよう、 これからの望月〜が開催され、約2 5 0 人参加する。 コーディネータ ー信州大学下田平教授 パネラー 町長及び各種団体の代表
2004
3/25
第3回合併協議会開催
・ 平成16年度事業計画、予算承認
・新市建設計画の素案一部報告
2004
4/11
望月町議会 市町村合併について全議員が意見発表(駒の里ふれあいセンター)
2004
4/12〜
4市町村の住民を対象に施設見学会
2004
4/19〜
望月町45地区で住民説明会始まる。(4月19日〜5月26日 町内45会場で実施)
2004
4/20

第4回合併協議会開催
・事務事業106項目協議承認
・事務事業祖すり合わせ協議 ・106項目承認

2004
5/1〜
佐久バルーンフェスティバルに合わせて臼田町・浅科村・望月町で熱気球教室を開催
2004
5/11
臼田町「住民投票を求める会」(代表三ツ井 宗人会長)住民投票実施を求め署名を選挙管理委員会に提出(5814名)
2004
5/12
第5回合併協議会開催
・事務事業720項目協議承認
・ 事務事業祖すり合わせ協議 ・720項目承認
2004
5/24
望月町「合併問題住民投票を求める会」(中野国太郎代表)署名(4004人)を選挙管理委員会に提出
2004

5/31


臼田町5月31日〜6月4日 議会議員による合併懇談会を開催する。(町内5会場)
2004
5/31
第6回合併協議会開催
・事務事業68項目協議承認
・事務事業祖すり合わせ協議 ・68項目承認
2004
6/1
臼田町 早期合併を進める会(代表 黒澤 征二郎外3名)から臼田町議会へ陳情書が提出される。
2004
6/4
望月町議会 公開による全員協議会開催(駒の里ふれあいセンター)
2004
6/24
第7回合併協議会開催
・事務事業のすり合わせ 613項目を協議・承認
・新市建設計画案が提案
2004
6/24
望月町 住民直接請求に基づく住民投票条例が議会で一部修正のうえ可決。
2004
7/2

第8回合併協議会開催
・ 事務事業祖すり合わせ協議 ・613項目承認(調整項目の75%終了)

2004
7/5〜
浅科村地域懇談会を実施(5日間 9会場で実施)

2004

7/6
望月町合併住民投票告示
2004
7/11
望月町 佐久市・臼田町・浅科村との市町村合併の賛否を問う住民投票が行われる。
 開票結果(投票率82.68%)
合併賛成
合併反対
4,427票
2,573票

2004
7/16

第9回合併協議会開催
・事務事業のすり合わせ協議 488項目協議・承認される。(調整項目95%終了)

2004
8/2
第10回合併協議会開催
2004
8/6
農業委員の定員及び在任特例についての検討結果が4市町村の農業委員会長より報告される。
2004
8/9
議会議員の定員及び在任特例についての検討結果が4市町村の議会議長より報告される。
2004
8/10
第11回合併協議会開催 ・新市建設計画承認
2004
8/17
佐久市で合併説明会を開催(5会場 500人を越える皆さんが参加)
  ・8月17日(火) 野沢地区 野沢会館(2階会館ホール)
 ・ 8月18日(水) 中込地区 佐久市役所(8階大会議室)
 ・ 8月19日(木) 浅間地区 佐久勤労者福祉センター(3階情報研修室)
 ・ 8月21日(土) 東地区 東会館(2階大会議室)
2004
8/19

第12回合併協議会開催(事務事業のすり合わせ項目2,064項目すべて承認)
 ・新市の議会の定数の取り扱い(34人)
 ・議員の任期の取り扱い (在任特例は適用しない)
 ・合併日(平成17年4月1日)
 ・地域審議会の取り扱い(地域審議会は設置しない)
 ・農業委員の任期及び定数の取り扱い (平成17年5月19日まで在任特例を適用)

2004
8/23
合併協定調印式が行われる。

2004
8/30
佐久市・臼田町・浅科村・望月町議会は臨時議会を招集し、合併4議案をそれぞれ可決。
 ・廃置分合について
 ・廃置分合に伴う財産処分に関する協議について
 ・廃置分合に伴う農業委員会の委員の任期に関する協議について
 ・廃置分合に伴う議会の議員の定数に関する協議について
2004
9/16
長野県知事へ市町村合併申請書(廃置分合申請)提出

佐久市長、臼田町長、浅科村長、望月町長
2004
10/6
4市町村施設見学会 臼田町青色申告会
2004
10/8
総務大臣より配置分合に伴う市制施行に係わる協議について同意
2004
10/26
4市町村施設見学会 臼田町女性ネットワーク
2004
11/10
4市町村施設見学会 佐久市女性団体連絡協議会
2004
11/16
望月町PTA連合会と合併懇談会(三浦協議会長)
2004
12/22
長野県12月定例議会において4市町村配置分合議案議決
第13回合併協議会開催
 ・町名・字名の取り扱い、市章、市歌等50項目の調整案承認
2004
12/24
長野県知事4市町村の配置分合決定(国へ届出)
経過2へ続く