このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成27年度議会報告・意見交換会「議会と語ろう会」開催結果

更新日:2016年3月15日

今年度は、市民向けに4 会場で開催したほかに、市消防団幹部と佐久大学学生と意見交換をしました。市民向けの参加者は、佐久地区35 名、臼田地区24 名、浅科地区29 名、望月地区22 名の合計110 名でした。1 会場あたりの平均参加者は約28 名で、アンケート回収率は、65.5%でした。
また、アンケート回答者の男女別・年齢別分類では、女性が全体の16 名(約22%)で年代別でも40 代以下が6 名(約8%)でした。
 なお、市消防団は32 名の幹部が、佐久大学は24 名の学生がご参加いただき、9 割以上の方がアンケートに回答していただきました。本当にありがとうございました。
 ご参加いただいた皆さんからは、「議会用語は聞きなれない言葉なので、はっきり発言してほしい」、「説明内容が配布資料と同じ」といったご指摘や、「参加してみて非常に有意義でした。今後も続けて欲しい」、「議員の方々はとても気さくで、学生の意見や要望に耳を傾けていただけたので良かったです」等のご意見をいただきました。 
 今後の課題として、女性の皆さんや各年代の皆さんに幅広くご参加いただけるよう、議会報告・意見交換会に対する運営方法(車座集会など)や開催場所・時間など更に多くの工夫が必要だと考えております。

当日の配布資料等(市民向け)

アンケート結果

市民の皆さんからいただいたご意見・ご要望等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

議会事務局
電話:0267-62-3495
ファックス:0267-62-7910

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ