平成30年度議会報告・意見交換会「議会と語ろう会」開催結果
更新日:2019年2月21日
平成30年度の議会報告・意見交換会は、平成30年11月10日から18日にかけて、市内5会場で開催されました。
今年度の特徴は、昼間の開催を5会場のうち4会場で実施し、テーマを決めずにフリートークとしたこと、また、平成29年度に市民の皆様からいただいたご意見を委員会内で調査したことを報告しました。
参加者は、佐久会場(浅間会場7名、野沢会場12名)、臼田会場12名、浅科会場15名、望月会場16名の合計62名でした(前年度比マイナス10名)。
手話通訳・要約筆記による意見交換会(浅間会館にて)
アンケートからは、「議会と語る会の見直し。少人数で、市内各地で実施したらどうか」、「毎回参加している方ばかりで、語る会の発展性が見られない」といった厳しい意見をいただく一方、「初めてでしたが参加して良かったです。子連れで良いならまた参加します」、「課題を決めずに出席者の意見を聞くことを大事に行うのが良い」と評価していただくご意見もいただきました。
なお、平成30年12月には、この議会報告・意見交換会からの市民意見から、市へ政策提言したことから、この会の重要性が増してきており、引き続き参加者が増えるよう工夫しています。また、出前議会報告意見交換会や各種団体との意見交換を実施して、市民意見を集約していきたいと考えております。
当日の配布資料等
アンケート結果
議会報告・意見交換会での意見について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
