このページの先頭です
このページの本文へ移動

エストニアフェアでの「エストニアピアノ演奏会」をYouTube配信します!

更新日:2023年3月7日

「エストニアピアノ演奏会」を期間限定でYouTube配信します!

 令和5年2月12日(日曜)に開催されました、エストニア共和国ホストタウンレガシー事業エストニアフェア「エストニアピアノ演奏会」について、コロナ禍ということもあり、人数を制限して事前申込制にて開催したため、当日ご来場いただくことができなかった方向けに、令和5年3月7日~令和6年3月6日までの1年間、YouTube配信を行っておりますのでぜひご覧ください。

≪エストニアピアノ演奏会プログラム≫
〇開会行事
〇《第1部》高校生4名による演奏会
〇《第2部》ゲストピアニスト演奏会 永藤 まな 氏(ピアノタレント)
 ※モノマネ、弾き語り、腹話術等を含めたパフォーマンスメドレーやリクエストコーナー、ピアノのみでの演奏
〇閉会

ensoukai
エストニアピアノ演奏会

コロナの影響で開催を順延しており、急ではありますが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウンレガシー事業としてエストニアフェアを開催します!(終了しました)

イベント1「エストニア料理実演会」とイベント2「エストニアピアノ演奏会」は事前申込(先着順)が必要となりますので、ご注意ください。

イベント1『エストニア料理実演会』※事前申込が必要です。(終了しました)

日時

2023年2月11日(土曜)
【第1部】10時30分から11時15分
【第2部】11時30分から12時15分

会場

イオンモール佐久平 1階 セントラルコート

定員(申込先着順)

各回20名

講師

佐々木 敬子 氏(食文化研究家)

内容

講師の佐々木敬子氏にエストニアのお菓子「ヴァストラクッケル」の作り方を実演いただきます。
参加者は、事前に調理したヴァストラクッケルとそのレシピがもらえます!

申込方法

佐久市LINEでお申し込みください。

LINE申込

1 佐久市LINE公式アカウントを『友だち追加』してください。

2 メニューの『イベント予約』をタップして予約へ進む

eventline

イベント2『エストニアピアノ演奏会~佐久に響け!エストニアの音色♪~』※事前申込が必要です。(YouTube にて配信中!)

日時

2023年2月12日(日曜)10時15分から正午

会場

佐久市市民創錬センター 大会議室
※会場をお間違えないようにお願いします。

定員(申込先着順)

110名

内容

地元高校生や長野県出身ピアノタレントによるエストニアピアノの演奏会です。
【スケジュール】
9時30分  開場
10時15分 開会行事
10時35分 高校生による演奏会(エストニア作曲家の曲も演奏いただきます。)
11時15分 永藤まな(ニックネーム:まなまる)さん(ピアノタレント)演奏会
※自由席となります

申込方法

イベント開催時のチェックリスト

イベント3『まちかどピアノ』(終了しました)

日時

2023年2月13日(月曜)から16日(木曜)14時から18時
(16日のみ 10時から15時)

会場

イオンモール佐久平 1階 セントラルコート

内容

誰でも自由に、気軽にエストニアピアノを弾いていただくため設置します。
多くの方のご利用をお待ちしております。

イベント4『エストニアの食品や雑貨等の販売』(終了しました)

日時

2023年2月11日(土曜)から16日(木曜)
【11日・12日】10時から18時
【13日から15日】14時から18時
【16日】10時から15時

会場

イオンモール佐久平 1階 セントラルコート

内容

エストニアの食品や雑貨を販売します。
お気軽にお立ち寄りください。

エストニアフェアの期間中、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウン取組紹介も行います。(終了しました)

エストニアフェアの期間中、イオンモール佐久平1階セントラルコートにおいて、これまでのホストタウン事業の取組の写真等を展示しますので、お立ち寄りください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 移住交流推進課
電話:0267-62-3283
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ