このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年度会計年度任用職員(佐久市立近代美術館長)を公募します

更新日:2022年12月8日

募集人員

  • 佐久市立近代美術館長 1名

今回募集する職の身分は「パートタイム会計年度任用職員」となります。
パートタイム会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される非常勤職員です。

主な職務内容・勤務地・応募条件

主な職務内容

  • 美術に関する市民の知識及び教養、文化の向上を図り、美術館の設置目的の達成に必要なこと
  • 所管する施設等の維持管理及び利用者に関すること
  • 佐久市立近代美術館協議会に関すること

勤務地

佐久市猿久保35番地5(駒場公園内)
佐久市立近代美術館

応募条件

  • 学校教育法に規定する大学で美術に関する科目や博物館に関する科目を履修する等、美術や博物館運営に識見と経験を有すること
  • 禁錮以上の刑に処せられたことがある場合、その執行を終わっている又はその執行を受けることができなくなっていること
  • 佐久市職員として懲戒免職の処分を受けたことがある場合、当該処分の日から2年を経過していること
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入したことがないこと
  • 令和5年4月1日から勤務可能であること
  • 普通自動車運転免許を有していること(取得見込みを含む)
  • パソコン(ワード、エクセル)の基本操作ができること

任用期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

勤務条件

勤務時間・日数

原則8時30分~17時15分  休憩時間 正午~13時
勤務日数を原則月15日とし、前月に勤務表を作成し定める

  • 職務上、夜間、土曜日、日曜日及び国民の祝日に勤務する場合がある
  • 指定の日数を超えての勤務はないが、やむを得ず勤務する場合には、原則振替休とする

報酬単価

月額172,900円~

  • 採用前5年間について、本市職員(臨時的任用職員や嘱託職員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて報酬額を決定する
  • 支給は月末締め 原則毎月16日(6月及び12月は15日)支払い

申し込みに必要な書類

  1. 任用申込書(履歴書)※所定の様式による
  2. 作文
    題名
    【新規応募者】美術館が地域において果たすべき役割
    【現年任用者】今年度の反省及び来年度の抱負
    字数:800字程度
    • ※角2以上の封筒に折らずに入れて提出のこと。
    • ※表面に赤字で「令和5年度会計年度任用職員申込書在中」と記載すること。
      ※任用申込書(履歴書)及び作文は返却しません。

申込書は、近代美術館窓口でも配布します。

受付期間等

受付期間

令和4年12月8日(木曜)から12月21日(水曜)まで 各日9:30から17:00まで

  • 12日(月曜)、17日(土曜)及び18日(日曜)を除きます。
  • 13日(火曜)以降は休館となりますので、事務所通用口からお入りください。休館中は事務所通用口の外扉(スロープを上り切って右側の銀色の扉)を開放しますが、ご不明な場合はお電話(0267-67-1055)ください。

持参場所

佐久市立近代美術館
佐久市猿久保35番地5(駒場公園内)

  • 事前に連絡の上、本人が持参すること(郵送・メール等は受付けない)
  • やむを得ない事情により持参できない場合には、担当課に相談すること

選考方法等

【第1次選考】任用申込書(履歴書)及び作文による選考

選考結果:1月下旬までに通知

【第2次選考】面接による選考

日時:第1次選考の結果通知に記載
選考結果:3月中旬までに通知

  • 第1次選考、第2次選考ともに、合否に関わらずそれぞれの選考対象者全員に結果を通知します。
  • 第1次選考、第2次選考ともに、合否について電話での問い合わせは受付けません。

募集要項

応募資格、勤務条件、報酬などの詳細については募集要項に記載されておりますので、応募に際しては必ずご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 近代美術館
電話:0267-67-1055
ファックス:0267-67-1068

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ