臼田文化センター
施設概要
臼田文化センターは、住民の教養の向上と文化の振興を目的に、昭和56年8月に開館しました。
臼田地域の遺跡から出土した土器や金属製品をはじめとする佐久市内全域の出土品のほか、五稜郭関係の歴史資料など幅広い展示をしています。
収蔵品
遺跡出土品(縄文、弥生、古墳、奈良、平安時代)約2000点(詳細はリンク先へ)、郷土図書(佐久地方史、県史、県内市町村史、郷土史等)約1100冊、郷土資料等。
利用案内
開館時間
午前9時~午後5時
観覧料
無料
休館日
毎週 月曜・火曜日(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日(土曜・日曜・祝日にあたる場合は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス
車でのアクセス
上信越自動車道
佐久I.Cから国道141号線を南へ約25分
中央自動車道
須玉I.Cから国道141号線を北へ約2時間
最寄り駅からのアクセス
JR小海線 臼田駅から徒歩10分
お問合わせ先
佐久市臼田文化センター
〒384-0414 長野県佐久市下越248番地12
電話:0267-82-3634