「あすチャレ!スクール」が市内小中学校で開催されました
更新日:2022年11月29日
あすチャレ!スクールとは?
平成28年より日本財団パラスポーツサポートセンターが、全国の小・中・高校生を対象に、子ども達とパラリンピックアスリートとの交流や、パラスポーツの体験等を通じ、障がいについての学習や気づきの機会を提供することで『明日へのチャレンジ』につなげることを目的として実施されている事業です。
プログラムの流れ(3部構成の各30分)
(1)パラアスリートによるデモンストレーション
(2)パラスポーツ(車いすバスケット)体験学習
(3)講話
本市では平成29年から開催され、今年は3年ぶりの開催となりました。
11月21日から25日にかけて中佐都小学校、望月小学校、佐久城山小学校、浅間中学校で実施されました。
また、教員や地域スポーツ団体向けの研修会と吉岡教育長への表敬訪問を行われました。
講師:根木 慎志(ねぎ しんじ)氏
根木慎志氏
根木さんは岡山県出身で、高校3年生の時、突然の交通事故にあわれ、その後、知人の勧めから、車いすバスケットボールをはじめられ、2000年に開催されたシドニーオリンピックでは男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンを務められました。
現役時代から全国各地の学校を訪問され、それまでの経験を活かし、講演会やパラスポーツ体験会等を行っています。
現在は日本財団パラスポーツサポートセンター「あすチャレ!」のプロジェクトディレクターとして活躍されています。
中佐都小学校6年生(11月21日)
中佐都小学校(11月21日)
中佐都小学校(11月21日)
望月小学校6年生(11月22日)
望月小学校(11月22日)
望月小学校(11月22日)
佐久城山小学校6年生(11月24日)
佐久城山小学校(11月24日)
佐久城山小学校(11月24日)
浅間中学校1年生(11月25日)
浅間中学校(11月25日)
浅間中学校(11月25日)
研修会 佐久市市民創錬センター(11月22日)
研修会(11月22日)
研修会(11月22日)
吉岡教育長表敬訪問(11月24日)
吉岡教育長表敬訪問(11月24日)
