地域公共交通確保維持改善事業の事業評価について
更新日:2017年3月13日
平成28年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価について
国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金を活用し、平成28年度に実施しました地域内フィーダー系統確保維持事業の事業評価を公表します。
この事業評価は、地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条第5項の規定に基づき、生活交通ネットワークに基づく事業実施の適切性、目標・効果の達成状況、今後の改善点について、計画の策定主体である佐久市地域公共交通確保維持改善協議会が自己評価を実施し、公表するものです。
平成28年度地域内フィーダー系統確保維持事業に関する事業評価(PDF:412KB)
平成27年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価について
国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金を活用し、平成27年度に実施しました地域内フィーダー系統確保維持事業の事業評価を公表します。
この事業評価は、地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条第5項の規定に基づき、生活交通ネットワークに基づく事業実施の適切性、目標・効果の達成状況、今後の改善点について、計画の策定主体である佐久市地域公共交通確保維持改善協議会が自己評価を実施し、公表するものです。
平成27年度地域内フィーダー系統確保維持事業に関する事業評価(PDF:371KB)
平成25年度・平成26年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価について
国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金を活用し、平成25年度に実施されましたバリアフリー化設備等整備事業及び平成26年度地域内フィーダー系統確保維持事業の事業評価を公表します。
この事業評価は、地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条第5項の規定に基づき、生活交通ネットワークに基づく事業実施の適切性、目標・効果の達成状況、今後の改善点について、計画の策定主体である佐久市地域公共交通確保維持改善協議会が自己評価を実施し、公表するものです。
バリアフリー化設備等整備事業に関する事業評価(PDF:67KB)
地域内フィーダー系統確保維持事業に関する事業評価(PDF:140KB)
平成24年度・平成25年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価について
国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金を活用し、平成24年度に実施されましたバリア解消促進等事業及び平成25年度地域内フィーダー系統確保維持事業の事業評価を公表します。
この事業評価は、地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条第5項の規定に基づき、生活交通ネットワーク計画に基づく事業実施の適切性、目標・効果の達成状況、今後の改善点について、計画の策定主体である佐久市地域公共交通確保維持改善協議会が自己評価を実施し、公表するものです。
平成23年度地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通調査事業)の事業評価について
国の地域公共交通確保維持改善事業費補助金を活用して実施しました、平成23年度地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通調査事業)の事業評価を公表します。
この事業評価は、地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条第5項の規定に基づき、生活交通ネットワーク計画等の計画策定に必要な調査が適切に実施されたか、また計画策定につながるものとなっているかについて、調査事業の実施主体である佐久市地域公共交通確保維持改善協議会が自己評価を実施し、公表するものです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
