このページの先頭です
このページの本文へ移動

水資源保全全国自治体連絡会シンポジウムin西条市を開催します!

更新日:2022年9月29日


開催趣旨

 現在、国においては水循環基本法の一部が改正され、水循環に関する施策に「地下水の適正な保全及び利用に関する施策」を含むとともに、地下水の採取制限、その他必要な制限をすることなど地下水マネジメントをより一層推進していくことが明確になりました。水資源保全全国自治体連絡会においても、こうした動きに呼応し、地域共有の貴重な財産であり、豊かな自然の恵みである地下水等の水資源を、次世代に引き継ぐべきものであることを、全国に発信していくため、水資源保全に関するシンポジウムを開催することとなりました。
 開催市の西条市は、全国的にもまれな地下水の自噴地帯が広範囲にわたって形成された地域であり、その自噴水や自噴井は「うちぬき」と呼ばれ、市民の飲料水としての利用はもちろん、数々の利水産業の興隆を促してきました。その「うちぬき」は、環境省の「名水百選」に選定され、全国利き水大会でも2年連続全国1位に選ばれるなど市のシンボルとなっています。また、現在、より一層地下水を保全するため、地下水を地域公水と位置づけ、市民・事業者・行政が一体となり、持続的に守っていく体制作りを進めています。
 この西条市の市民、事業者、行政が三位一体となった水資源保全の取り組みから、限りある水資源を守り伝えていかなければならないことを全国に拡げていくため、シンポジウムを開催します。

開催概要

開催日時

令和4年10月27日木曜日14時00分から17時35分まで(13時30分受付開始)

開催場所

西条市総合文化会館(愛媛県西条市神拝甲79番地4)

テーマ

「限りある水資源を守り伝えるために~地域公水としての地下水~」

主催

水資源保全全国自治体連絡会
(事務局:長野県佐久市役所環境部環境政策課 電話:0267-62-2917)

共催

西条市(環境部環境政策課環境推進係)

後援

水循環政策本部
国土交通省
環境省

プログラム

シンポジウムの詳細なプログラムはこちらをご確認ください。(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シンポジウム詳細(PDF:1,393KB)

その他

シンポジウムはどなたでもご参加できます。
入場は無料です。
詳細は、事務局までお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 環境政策課
電話:0267-62-2917
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ