汲み取り式トイレのし尿汲取り手数料に関する減免(補助)について
更新日:2019年10月31日
この度の台風19号の災害により、し尿の汲み取りが必要になった方を対象に、汲取り手数料の減免(補助)申請を受け付けます。
お問い合わせは、佐久平環境衛生組合、川西保健衛生施設組合(望月地区)までお願いします。
減免(補助)の内容
対象要件
- し尿の汲み取り式トイレであること。
- 台風19号による大雨等で発生した災害が原因で、し尿の汲み取りが必要になったこと。
- 浄化槽は対象外となります。
対象となる期間
災害発生から原則14日以内(10月13日から10月28日)に汲み取りが行われた場合とします。避難等により汲み取りが遅れた場合は、ご相談ください。
補助金額
対象となる期間の汲取り手数料の全額です。
申請について
- 受付開始日
令和元年11月5日から
- 受付場所
・佐久平環境衛生組合窓口(建物の3階) / 住所:佐久市鍛冶屋477
・川西保健衛生施設組合(建物の2階) / 住所:東御市下之城1400-2
- 受付時間
8時30分から17時15分(土日祝日を除く)
- 必要なもの
申請書(様式第1号)(Excel:37KB)【佐久平環境衛生組合 用】
- 望月地区の方は、川西保健衛生施設組合(下記まで)ご連絡ください。
- 汲取り手数料を支払ったことが証明できる領収書等(写し)
- 身分証明書(運転免許証等写し)
- 罹災証明書(写し)または被災届出証明書(写し)、または被災したことが確認できる写真など(詳しい内容は、ご相談ください。)
- 印鑑
- 通帳等、振込先が確認できるもの
お問い合わせ先
・佐久平環境衛生組合 電話:0267-62-1119
・川西保健衛生施設組合 電話:0268-67-2110
