新型コロナウイルス感染症に関する情報
更新日:2021年1月20日
- 佐久市内の感染情報
- 浅間病院における感染情報
- 医療機関への受診等
- 健康維持
- 暮らし
- 税金等
- 子どもに関する対応等
- 事業者の皆さんへの情報
- 市の緊急経済対策
- イベント中止、施設の休館等
- 特別給付金
- 佐久市の対策本部
- 相談窓口
- 役立つアプリ
- 県からのお知らせ
- 関係機関リンク
佐久市からのお願い
現在、佐久市には感染警戒レベル5、「新型コロナウイルス特別警報2(注記)」が発出されています。また、全県に「医療非常事態宣言」が発出されています。市民の皆様には、家庭内での感染防止にご注意いただくなど、感染拡大を防ぐために慎重な行動をお願いします。
【1月11日】新型コロナウイルス感染症「特別警報2」の佐久市対応方針について
【1月11日】佐久市、軽井沢町及び御代田町の感染警戒レベルを5に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報2(注記)」を発出します(長野県ホームページ)(外部サイト)
【1月14日】全県に「医療非常事態宣言」を発出します(1月14日~2月3日)(外部サイト)
注記:「2」はローマ数字
感染拡大の防止について
地域間の往来について
- 県外と往来するに当たっては、基本的な感染防止策を徹底するなど、慎重な行動をお願いします。
その他
- 地元飲食店などの宅配やテイクアウトの活用といった地域の支え合いも必要です。地域経済再生に向けて、支え合いの輪を広げていきましょう。「Let's テイクアウト」お店の味をお持ち帰り
- 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者、濃厚接触、医療従事者等に対する不当な差別や偏見があってはなりません。人権への配慮を第一に考え、冷静な行動をお願いします。なくそう!コロナ差別
佐久市内の感染情報
長野県が発表する、佐久市における感染症陽性者情報を随時お知らせしています。
市長からのメッセージ
市からのお知らせ
浅間病院における新型コロナウイルス対応状況
佐久市立国保浅間総合病院ホームページ(外部サイト)
浅間病院における感染情報及び対応を随時お知らせしています。
医療機関への受診等について
健康維持について
イベント中止、施設の休館等について
暮らしについて
税金等(市税、国民健康保険、後期高齢者医療、公共料金等)について
子どもに関する対応等について
事業者の皆さんへの情報
佐久市の緊急経済対策について
特別給付金について
佐久市の新型コロナウィルス感染症対策本部について
その他
県からのお知らせ
相談窓口
新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口
佐久保健所(佐久保健福祉事務所)(外部サイト)
電話 0267-63-3178(24時間対応)
各種相談窓口
- 生活困窮者自立支援制度について
- 制度融資の対応について
緊急小口資金(生活資金でお悩みの方)について(外部サイト)(社会福祉協議会)
- 住居確保給付金(一定期間の家賃の支給)について
- 児童虐待・配偶者等からの暴力(DV)相談について
- 新型コロナウィルスに関するこころと体の健康相談
- ひとりじゃないよ。その悩みをうちあけて
- 人権相談について
LINE相談窓口
学校再開後の不安や悩みを抱える中学生と高校生が対象
新型コロナウイルス感染症への一般的な質問に答えたりする相談窓口
感染症対策に役立つアプリ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
スマートフォンの近接通信機能を利用して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができます。
インストール方法等の詳細は厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳」アプリ版
「新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳」をベースに、行動履歴および体調記録機能等の機能がスマートフォンで利用可能です。
インストール方法等の詳細は長野県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
関係機関へのリンク
生きづらさを感じている方々へ(厚生労働大臣メッセージ)(外部サイト)
- 長野県
新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト(外部サイト)
- 長野県教育委員会
新型コロナウイルス感染症対策について(外部サイト)
