佐久市内における新型コロナウイルス感染者の発生について(11月25日)
更新日:2020年11月25日
11月25日(水曜)、佐久市における新型コロナウイルス感染症の感染者1例が長野県より発表されました。
患者に関わる情報(長野県630例目、佐久市14例目)
年代
50代
性別
男性
居住地
佐久市
職業等
会社員
症状、経過、行動歴等
- 11月18日 496例目の濃厚接触者として、佐久保健所の調整により医療機関を受診、検体採取
- 11月19日 PCR検査の結果、陰性が判明
- 11月23日 発熱、咽頭痛、倦怠感が出現
医療機関を受診、検体採取 - 11月24日 PCR検査の結果、陽性が判明
濃厚接触者
同居者1名
その他調査中
その他
不当な差別や偏見はやめましょう
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者、濃厚接触、医療従事者等に対する不当な差別や偏見があってはなりません。人権への配慮を第一に考え、冷静な行動をお願いします。
新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口
新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口
佐久保健所(佐久保健福祉事務所)
電話 0267-63-3164(24時間対応)
一般相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する健康上の心配事や感染症が発生している国や地域から帰国、入国され不安な方は、佐久保健所または下記までご相談ください。
長野県一般相談窓口
電話 026-235-7277 または 026-235-7278
(午前8時30分から午後5時15分) (土日・祝日含む)
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方に向けた個別の相談窓口(長野県)
FAX 026-403-0320(平日午前8時30分から午後5時15分)様式(ワード)(Word:34KB)
様式(PDF)(PDF:100KB)
外国人の方相談窓口(17か国語対応)NAGANO多言語コールセンター
電話 0120-691-792(24時間対応) 長野県多文化共生相談センター(外部サイト)(外部サイト)
お問い合わせ
市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診)、0267-62-3527(予防)、0267-62-3189(健康相談)、0267-63-3781(口腔歯科) 、0267-62-3524(医療政策)
ファックス:0267-64-1157
