生後6か月から4歳までの乳幼児の新型コロナワクチン接種について
更新日:2023年3月29日
新型コロナワクチンを無料で接種できる期間が、「令和6年3月31日まで」に延長されました。
今後の接種について
・すでに予約済みの方・・・予約どおり接種を行ってください。
・1~3回目未接種の方・・・現在、下記実施医療機関にて予約が可能です。
・接種券について・・・・・生後6か月を迎える方には、随時接種券を郵送します。
ワクチン接種はあくまで任意です。感染症予防等の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識をもっていただいた上で、ご本人および保護者の方の意思に基づき、接種をご判断ください。周りの方に接種を強要したり、接種していない方に対し差別的な対応をすることがないようお願いします。
接種回数・接種間隔
3回(3回1セット)です。
1回目接種から3週間の間隔をおいて2回目接種を受け、2回目接種から8週間の間隔をおいて3回目接種を受けます。
・1回目接種時に4歳だった方が2回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2・3回目接種にも生後6か月~4歳用のワクチンを使用します。
・1・2回目接種時に4歳だった方が3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、3回目接種にも生後6か月~4歳用のワクチンを使用します。
接種実施医療機関
医療機関名 | 予約方法 |
---|---|
浅間総合病院 | 佐久市コールセンター 0267-88-7466 |
佐久総合病院 | 佐久市コールセンター 0267-88-7466 |
川西赤十字病院 | 佐久市コールセンター 0267-88-7466 |
こやまクリニック | 佐久市コールセンター 0267-88-7466 |
佐久中央医院 | 0267-63-1001 |
岩下医院 | 佐久市コールセンター 0267-88-7466 |
お問い合わせ
市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診)、0267-62-3527(予防)、0267-62-3189(健康相談)、0267-63-3781(口腔歯科) 、0267-62-3524(医療政策)
ファックス:0267-64-1157
