このページの先頭です
このページの本文へ移動

4月の「COOL CHOICE」

更新日:2021年1月13日

グリーンカーテンを作ってみよう!

グリーンカーテンとは、ゴーヤや朝顔などのつる性植物を育てて、建物の窓や壁を覆い、強い日差しを和らげる省エネ・節電方法です。

夏の直射日光による室内の温度の上昇を防ぐためには、葉の十分に茂ったグリーンカーテンが効果的です。日射の熱エネルギーの約80%をカットする遮蔽効果があるとも言われています。

また、暑さ対策は直射日光だけではありません。強い日射を受けて表面温度が高くなった窓付近の地面や壁などからの熱が放出されるのも暑さの原因です。この放射熱により、室温以上に体感温度が上昇し、さらに暑さを感じることになります。

グリーンカーテンの張り方を工夫して壁や地面も日差しから遮ることで、放射熱の発生と侵入を効果的に抑えることができます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 環境政策課
電話:0267-62-2917
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ