マイナンバーカードでマイナポイント!(令和3年3月31日まで)
更新日:2020年11月27日
マイナンバーカードを取得して、マイナポイントでお得にお買い物を!
総務省では、令和2年9月1日から令和3年3月31日までマイナンバーカードを活用した消費活性化策を実施しています。マイナンバーカードを取得し、民間キャッシュレス決済手段(〇〇ペイ、交通系ICカード、電子マネー)でチャージまたは商品の購入をすると1人当たり最大5,000円分のマイナポイントが付与されます。
手順1:マイナンバーカードを取得する(受付中)
マイナポイントを利用するにあたっては、マイナンバーカードの取得が必要です。
詳しい申請方法は以下をご覧ください。申請から交付までは約1か月を要しますので、
マイナンバーカードの申請はお早目にお願いします。
手順2:マイナポイントの予約・申込を行う(受付中)
予約・申込のサポート ※予約者数が上限に達した場合は、予約を締め切る可能性があります。
(1)下記リンクに記載の「マイナポイント手続きスポット」にて手続きする。
(2)パソコン環境がなく、対応したスマートフォンをお持ちでない方を対象に、
市役所市民課または各支所市民係にて支援を行っています。詳しくは、下記の連絡先までお問い合わせください。
市役所市民課 0267-62-2111
臼田支所 0267-82-3111
浅科支所 0267-58-2001
望月支所 0267-53-3111
※予約等の詳細は以下の動画かマイナポイントホームページでご確認ください。
総務省マイナポイント特設サイト登録キャッシュレス決済サービス一覧(外部サイト)
手順3:マイナポイントを取得・利用(令和2年9月1日から開始)
手順2で選択した決済サービスでチャージまたは商品の購入を行うことで、
1人につき最大で5,000円分のマイナポイントが付与されます。
チャージした金額とマイナポイントを合算してお買い物が出来ます。
お問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)をご利用ください。
電話番号 0120-95-0178 ※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:午前9時30分から午後8時、土日祝:午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
関連リンク
長野県マイナポイントを活用した消費活性化策のご案内(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
