このページの先頭です
このページの本文へ移動

租税教室

更新日:2022年11月28日

租税教室とは

税務署、自治体、教育委員会、商工会議所等で組織される佐久平租税教育推進協議会では、「次世代を担う児童・生徒に対して健全な納税者意識を養うこと」を目的に、協議会員が講師となり、税金について学んでいただく租税教室を実施しています。

租税教室を行いました

令和4年11月25日(金曜)、野沢小学校6年生を対象に租税教室を行いました。
税務課職員が講師となり、税金クイズやDVDの視聴を通して税金の種類や使い道、税金がなくなったらどうなってしまうのかについて学びました。
子供たちにどんな種類の税金を知っているか聞いてみると、所得税や消費税のほか、法人税やガソリン税などあまり馴染みのない税金も答えてくれた子もいました。説明をしっかりと聞き、クイズでも積極的に挙手してくれて税金に関する理解が深まったようでした。

租税教室の実施を希望される学校関係者の方へ

租税教室の実施を希望される場合は、事務局(佐久税務署総務課 電話:0267-67-3460)へご連絡ください。

お問い合わせ

総務部 税務課
電話:0267-62-3040
ファックス:0267-64-5761

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ