登録者氏名 |
指導内容等 |
住所・連絡先 |
備考 |
鬼久保 昌子 |
着物着付(着物の着方、マナー) 日時…随時、 指導料…相談 |
塩名田 0267-58-0555 |
|
高橋 博美 |
着物の着付け(基礎、応用) 対象者…高校生以上 日時…金曜(13時~16時)、 指導料…相談 |
下越 0267-82-2364 |
|
藤澤 京子 |
着物着付 日本の民族衣装である着物を楽に着られ、簡単に帯結びができる、人にも着せてあげられると嬉しいですよね。そんな夢をかなえましょう。初級から助教授まで 対象者…中学生~高齢者まで、外国人も、1名でも可 日時…水曜、木曜、金曜、土曜(13時~18時)自宅教室にて 第3火曜(13時から15時)野沢会館にて 指導料…相談(学校等への出張は無料) 学校の部活動、クラブ活動の指導も可(小・中・高・大) |
跡部 0267-62-6677 |
|
森角 千恵子 |
着物に関する全般(自装、他装) 日時…随時、 指導料…相談 |
岩村田 0267-67-1152 |
|
宮原 工 |
和食史・膳座作法 ・日本料理の起こり ・座行百法 膳、座、箸作法(上級、中級) ・節句の起こりと諸行事料理との関わり ・宗教と食事法の関わり ・慶弔茶事の膳法 ほか 日時…随時(13時~15時)、 指導料…無料(材料費負担あり) |
臼田 0267-82-5983 |
|