佐久市雇用対策事業補助金
更新日:2020年12月23日
補助金を交付し、離職者・新規学卒者の市内事業所への就職を促進します。
補助金概要
区分 | 補助対象者 | 雇用の対象 | 条件 | 新規雇用者数 | 補助額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小規模企業者 | 中小企業者 | 中小以外 | |||||
新規学卒者 | 市内の商工業者 | 卒業後1年6ヵ月以内の未就職者で、令和2年4月2日から令和3年9月30日までに雇用されたもの | 1年以上の雇用で、雇用日以降1年を超えて市内に住所を有するものを雇用 | 1人以上 | 対象外 | 新規雇用者数×30万円 | |
離職者 (45歳未満) |
市内の商工業者 | 令和2年1月1日以降に事業主の都合により離職し、求職活動を行っている者で、令和2年1月1日から令和3年9月30日までの間に雇用されたもの | 1年以上の雇用で、雇用日以降1年を超えて市内に住所を有するものを雇用(雇用日において65歳未満) | 1人以上 | 対象外 | 新規雇用者数×30万円 | |
離職者 (45歳以上) |
市内の商工業者 | 令和2年1月1日以降に事業主の都合により離職し、求職活動を行っている者で、令和2年1月1日から令和3年9月30日までの間に雇用されたもの | 1年以上の雇用で、雇用日以降1年を超えて市内に住所を有するものを雇用(雇用日において65歳未満) | 1人以上 | 対象外 | 新規雇用者数×45万円 |
補助対象者の範囲
- 規模別分類で、中小企業者以下の事業者(長野県保証協会の保証対象に準ずる)
- 業種による分類で、医業、歯科医業は対象外とする(佐久市中小企業振興資金あっせんに関する条例施行規則に準ずる)
- 非対象業種:農業、林業、漁業、金融・保険業・一部のサービス業(長野県保証協会の保証対象に準ずる)
- 農業協同組合は、対象業種の構成職員割合が、3分の2を超えること(長野県保証協会の保証対象に準ずる)
離職者について
- 事業主の都合により離職した方が対象のため、そのことが分かる書類の写しを提出してください。
(離職票、雇用保険受給資格者証など)
※ 雇用日から3ヶ月以内の申請となっていますので、忘れずに申請をお願いします。
※ 提出書類にて条件等確認できない場合は、対象とすることは出来ません。
※ 補助金の支払いは、1年間の雇用実績を確認してからになります。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
