佐久総合運動公園野球場建設工事の進捗状況について
更新日:2018年8月31日
工事進捗状況(平成30年8月)
平成30年8月31日現在、盛土スタンドフェンスが設置され、バックネットワイヤーが架けられました。
全景(北側)11
全景(南側)9
盛土スタンドにフェンスが設置され、バックネットワイヤーが架けられました。
盛土スタンドフェンス
バックネット設置工事現況
平成30年8月23日現在、ブルペン足場が撤去されました。その他工事も進んでいます。
全景(北側)10
全景(南側)8
ブルペンの足場が撤去されました。
1塁側ブルペン
1塁側ブルペン(1)
1塁側ブルペン(2)
3塁側ブルペン
3塁側ブルペン(1)
3塁側ブルペン(2)
建設中工事現況
メインスタンド側工事
メインスタンド側工事現況(1)
メインスタンド側工事現況(2)
外野スタンド側工事
外野スタンド側工事現況(1)
外野スタンド側工事現況(2)
外野スタンド側工事現況(3)
平成30年8月9日現在、防球ネット、バックネット建設工事およびメインスタンドフェンス設置が始まりました。
全景(北側)9
全景(南側)7
メインスタンド側工事現況(3)
メインスタンド側工事現況(4)
平成30年8月2日現在、メインスタンド中央にサブスコアボードが設置されました。他建設工事も進められています。
全景(北側)8
全景(南側)6
サブスコアボードの設置が完了しました。
北側から見えるサブスコアボード設置状況
南側から見えるサブスコアボード設置状況
サブスコアボード本体
建設中工事現況
メインスタンド側建設工事
1塁側ブルペン2
3塁側ブルペン3
外野スタンド側建設工事
スコアボード及びグラウンド
工事進捗状況(平成30年7月)
平成30年7月26日現在、メインスタンド中央でサブスコアボード設置工事の準備が始まりました。他建設工事も進められています。
全景(北側)7
全景(南側)5
建設中工事現況
メインスタンド側建設工事
本体サブスコアボード設置工事
盛土スタンド2
3塁側ブルペン2
外野スタンド側建設工事
スコアボード建設工事
外野スタンド整形中
平成30年7月19日現在、メインスタンドの膜屋根設置が完了し、外野スタンドの盛土が行われました。また、ブルペン及びスコアボードの建設工事が進められています。
全景(北側)6
全景(南側)4
外野スタンドの盛土及びスコアボード建設工事
1塁側ブルペン1
3塁側ブルペン1
メインスタンドの膜屋根設置が完了しました。
平成30年7月12日(木曜)現在、スコアボード及びブルペン建設工事が進められています。
全景(北側)5
全景(南側)3
スコアボード建設工事
1塁側ブルペン
3塁側ブルペン
平成30年7月5日(木曜)現在、スコアボード及びブルペン建設工事が進められています。
全景(北側)4
全景(南側)2
スコアボード建設工事
三塁側ブルペン(1)
三塁側ブルペン(2)
工事進捗状況(平成30年6月)
平成30年6月28日(木曜)現在、ナイター照明が設置され、スコアボード及びブルペン建設工事が進められています。
全景(北側)3
全景(南側)(1)1
全景(南側)(2)1
スコアボード建設工事
一塁側ブルペン
三塁側ブルペン
平成30年6月21日(木曜)現在、暗渠排水工事が完了し、スコアボード及びブルペン建設工事が進んでいます。
全景(北側)2
全景(南側)(1)2
全景(南側)(2)2
スコアボード建設工事
平成30年6月14日(木曜)現在、ファウルポールの設置が完了し、スコアボード及びブルペン建築工事が始まりました。
全景(北側)(1)
全景(北側)(2)
全景(南側)(1)
全景(南側)(2)
ブルペン基礎工事
スコアボード及びグラウンド暗渠排水工事
平成30年6月5日(火曜)現在、内野スタンド建築工事及び、グラウンドの暗渠排水工事が進められています。
全景(北側)1
全景(南側)1
B工区側内野スタンド工事現況
B工区側建設工事1
B工区 ダッグアウト
B工区側盛土スタンド
C工区側内野スタンド工事現況
C工区側建設工事2
C工区 ダッグアウト
C工区側盛土スタンド
工事進捗状況(平成30年5月)
平成30年5月24日(木曜)現在、B・C工区及び盛土スタンドの建築工事が進められています。
B工区側建設工事2
C工区側建設工事1
工事進捗状況(平成30年4月)
平成30年4月26日(木曜)現在、B・C工区躯体工事および盛土スタンド基礎工事が進められています。
B工区2
C工区2
B工区側盛土スタンド1
工事進捗状況(平成30年3月)
平成30年3月15日(木曜)現在、B・C工区躯体工事が進み、盛土スタンド工事に着手しました。
B工区1
C工区1
盛土スタンド3
工事進捗状況(平成30年2月)
平成30年2月15日(木曜)現在、B・C工区の基礎工事が進められています。
B工区 基礎工事
C工区 基礎工事
工事進捗状況(平成30年1月)
平成30年1月現在、B・C工区躯体工事の基礎工事に着手しました。
全景(北側)(陸上競技場より)
基礎工事の様子
工事進捗状況(平成29年10月)
平成29年10月にA工区の建設工事が完了しました。
北側
南側
北東側
南西側
工事進捗状況(平成29年6月)
平成29年6月6日(火曜)に1F躯体工事のコンクリート打設が完了しました。
本体一階躯体工事完了
佐久平総合技術高等学校3年生が現場見学に訪れました
次世代の建設業を担う若手技術者の就労促進に係る取り組みとして、長野県、建設業協会、建設系学科高校等が協働で、高校生に対して現場研修や講習などの取り組みを行っています。
6月7日(水曜)に佐久平総合技術高等学校 栽培システム科環境技術コース3年生を対象に建設現場見学会を佐久総合運動公園野球場建設工事現場にて行いました。
佐久総合運動公園の概要や、野球場の規格、建設工事進捗状況等の説明後、実際に左官工事を体験しました。
建設業者の方に教えてもらいながら、体験用のボードに珪藻土とモルタルをコテを使用して塗ってみました。作業しながら徐々にコツを掴んでいました。
野球場概要説明
業者の方の塗り方を見学
左官工事体験の様子
工事進捗状況(平成29年4月)
基礎工事が完了し、平成29年4月より1F立上り躯体工事に着手しました。
1F床スラブ工事完了
進捗状況
躯体工事の様子
4月24日撮影
工事進捗状況(平成28年10月)
平成28年10月末より、基礎ぐい打ちに着手しました。
野球場メインスタンドの建物下に長さ6m、直径60cmのコンクリートくいを44本打ち込みます。
くい打ち工事の様子
コンクリートくい
掘削の様子
くい建込みの様子
建設工事起工式が行われました(平成28年10月24日)
平成28年10月24日(月曜)に佐久総合運動公園野球場建設工事の起工式が地元区長、後家山・宮田地域開発推進協議会、地権者、野球競技関係者ほか大勢の皆様にご参加いただき行われました。
発注者あいさつを行う栁田市長
栁田市長はあいさつの中で、本球場の特徴として、
- 外野グラウンドとダッグアウト周りに人工芝を使用したことによる「フルシーズン利用可能な球場」
- ホームベースからセンター間が122メートル、両翼が99.1メートルあり、高校野球の公式戦、プロ野球規格の「グラウンドの広さ」
- 降雨後でも常に良いグラウンドコンディションが保てる設計とした「内野グラウンドの水はけの良さ」
- ブルペンの面積を広くとり、屋根の設置と人工芝を敷くことにより屋内練習場を兼用できる「ブルペンの屋内練習場仕様」
以上の4点を挙げられました。
来賓祝辞を行う佐久建設事務所佐久北部事務所 吉川所長
来賓祝辞を行う小林市議会議長
起工式に先立って行われた事業者主催の安全祈願祭の様子
会場の様子
