更新日:2017年6月27日
佐久地域の皆さまによる公募展 佐久平の美術展。
本年度は、第30回を迎えます。
どうぞふるってご応募ください。
佐久地域とか関わりがある方で、高校生以上
● 平面部門 (日本画・油彩・水彩・パステル・版画 等 写真・書はのぞく)
● 立体造形部門 (素材不問)
● おおむね平成27年度中に制作した未発表作品であること
● 各部門一人1点に限る (両部門への応募は可)
● 平面部門は、画材により画面の最大・最小寸法に制限があります。詳細はお問い合わせください。
● 平面部門には額装規定があります。ふち幅20センチメートル以下、ダストカバーはアクリル製のみ、吊り金具と吊紐をつけることについて、守られていない場合には搬入していただいても受付することができません。事前によくご確認ください。
● 立体造形部門は、縦横奥行きがそれぞれ200.0センチメートル以下、重さが60.0キログラム以下であること、また運搬可能で自立し、そのまま展示可能なものであること。
● 一般: 各部門1点につき3,000円
● 高校生: 各部門1点につき1,000円
平成28年 1月16日(土曜)・17日(日曜) 各日 午前10時~正午 / 午後1時~午後3時
佐久市立近代美術館
● 規格外のもの、装備が不十分な作品(特に額装規定にご注意ください)は受け付けません。
● 梱包材料、箱等についてはお持ち帰りください。
● 作品は完全に仕上がった状態で搬入してください。絵の具がほかの作品に付着する・また別の要因により他の作品を傷つけるおそれがある作品は、受け付けできません。
● 臭気・音・流動などを伴ったり、過度の突起物がある、過度に保護が必要など、保管や展示に支障があると判断した作品については受付しないことがあります。
● 搬出入に際しては、公園内に車両を進入させることができますが、歩行者を優先し、十分に注意して走行すること。万が一事故が発生しても、主催者はその責を負いません。
このほか、いくつかの注意事項がありますので、詳しくは応募要項をご覧ください。
● 平面部門: 米谷清和(日本画家) / 大津英敏(洋画家)
● 立体造形部門: 竹内順一(美術評論家)
平成28年 2月6日(土曜)~2月21日(日曜)
午前9時30分~午後5時 (最終日は午後4時30分まで)
● 授賞式・作品鑑賞会1: 2月6日(土曜) 午後2時~ 審査長:竹内順一
● 作品鑑賞会2: 2月13日(土曜) 午後2時~ 講師:大津英敏
郵送をご希望の方は、佐久市立近代美術館 電話 0267-67-1055 までお電話ください。
毎週月曜日(休日の場合は開館)
展示替え期間(不定期)
年末年始期間(12月29日~1月3日)
ほか臨時休館することがあります。
午前9時30分~午後5時