このページの先頭です
このページの本文へ移動

「キッズ・サーキット in SAKU」「サウンド オブ オアシス in SAKU 公開録音について」その他(7月12日)

更新日:2016年11月28日

  • アナウンサー

 佐久市からのお知らせ、今日は栁田清二佐久市長登場です。市長よろしくお願いします。

  • 市長

 よろしくお願いします。

  • アナウンサー

 まずは佐久市からの旬な話題お伝えしていきたいと思いますが、どの話題から行きましょうか。

  • 市長

 1つ目は夏休みにお送りいたします、「キッズ・サーキット」という大きなイベントのご案内をしたいと思います。

  • アナウンサー

 佐久市が推している、まさに子供たちの情操教育につながるイベントですね。

  • 市長

 8月5日・6日・7日、金・土・日になりますが、佐久市内の7か所8会場で開催されます舞台芸術のフェスティバルです。「キッズ・サーキット」と言いますが、お子さん連れ、ご家族またはお友達同士でおいでいただきたいと思っています。
 様々な舞台芸術が繰り広げられるもので、着ぐるみを着た人形劇であったり、サーカスやマスクプレイというものもあります。マスクプレイは飛行船という有名な劇団が、「3匹のこぶた」、「赤ずきんちゃん」を演じます。よく「Eテレ」などで着ぐるみを着て演じていますが、あれは日本オリジナルなものだそうです。この飛行船という劇団が中心的な役割をしており、それを直に拝見できます。指の動きが細かい手影絵は、ジャンルとすると影絵劇になるそうですが、劇団かかし座の皆さんにおいでいただきます。
 3日間にわたり大変多くのステージをご覧いただけます。この「キッズ・サーキット」ぜひ大勢の皆さんにおいでいただきたいと思います。

  • アナウンサー

 場所はコスモホール、佐久平交流センター、交流文化館浅科、駒の里ふれあいセンター、市民創錬センター、野沢体育センター、ミレニアムパークで行われますよね。

  • 市長

 そうですね。非常に多くのステージでありますが、パスポートがありまして、フリーパスポートとしましては、前売券で佐久市の方は1,000円、あと1DAYワッペンという3日間の内1日だけ見られるものがあります。普通東京などで1つの舞台を見ると2,000円から3,000円といった価格帯ですが、そういったものを1,000円のパスポートでご覧いただけるということで、この夏、佐久にいながらにして全国でご活躍のキッズ向けのステージがご覧いただけます。高校生や若い皆さんのデートスポットとしてもおすすめではないかと思います。

  • アナウンサー

 佐久市にいるだけで、夏の思い出を、全国を旅したようなものを観られるということですね。

  • 市長

 大変お得な企画だと思います。こちらはコスモホールでも販売しております。チケットぴあ、ローソンチケットなどでも購入ができますので、ぜひ佐久市の皆さんだけでなく全県下、あるいは関東地方の皆さんなど多くの皆さんに来ていただけたら嬉しいなと思っています。

  • アナウンサー

 演劇のファンの方は全国にいらっしゃいますので、多くの皆さんに楽しんでいただきたいと思います。

  • 市長

 親子で同じ舞台を観て、共有する時間というのはとても大切なことだと思います。お子さんにとっても記憶に残る思い出の夏になる、とても良い企画だと思います。

  • アナウンサー

 8月5日・6日・7日に行われます「キッズ・サーキット in SAKU 2016」。皆さん会場に足を運びましょう。
 次の話題、こちらもすてきな想い出ができそうです。
 いよいよ迫って参りました。FMさくだいらでオンエアしている、全国FM79局でオンエアしている、シンガーソングライターカノンさんがパーソナリティーを務める「サウンド オブ オアシス」いよいよ公開録音です。

  • 市長

 とても楽しみにしています。
 佐久地域とカノンさんが繋がってきた中で、今度はカノンさんに佐久においでいただいて、子ども未来館で公開録音をしていただきます。You Tubeなどでもカノンさんのすばらしい音源をお聴きいただけますが、その本格的なシンガーが未来館で野沢小学校合唱部の皆さんとコラボレーションをします。
 未来館としてもコンサート企画は初めてですが、200名くらいのコンパクトなホールでカノンさんのすばらしい歌声が聴けるということでとても楽しみにしています。
 クオリティの高い舞台がご覧いただけると思います。

  • アナウンサー

 7月16日土曜日、佐久市子ども未来館プラネタリウムで開催です。
 普段、土曜日のカノンさんの番組をお聴きの方ももちろんいらっしゃると思います。
 ずっと募集はしていましたが、ここでこのラジオをお聴きの皆さんに重大な嬉しいニュースがあるということですが。

  • 市長

 視聴者プレゼントということで、この番組をお聴きいただいている10名の皆様に、このチケットをプレゼントしたいと思います。
 楽しい企画だと思いますし、カノンさんは去年の冬から「サウンド オブ オアシス」の中で頻繁に佐久を紹介して下さっています。その中で、佐久で活躍をする方、佐久の出身ですばらしい活動をしている皆さんが番組に出演をして、佐久の特徴や、良い所、魅力を発信しています。そのカノンさんが佐久に来ますので、ぜひそのステージを見ていただきたいとのことで、この番組をお聴きの10名の皆さんにプレゼントいたします。

  • アナウンサー

 それではメモのご用意はよろしいでしょうか。
 この番組でいろいろと告知もさせていただきましたが、公開録音の入場券を佐久市から10名の方にプレゼントします。入場希望の方は住所、氏名、電話番号、期日も迫っておりますので、連絡が取れるように必ず電話番号を書いていただきまして、FAXの方は0267-65-8880まで。メールの方はFMさくだいらトップページから送っていただきたいと思います。FMさくだいらのトップページにも応募方法が載っていますので、ぜひ応募して頂きたいと思います。
 早くて聞き取れなかったという方はFMさくだいらのトップページをご覧になって下さい。
 今日は7月12日、あまり期日がありません。確実に連絡が取れる電話番号をご記入いただきたいと思います。応募者多数の場合は申し訳ございませんが抽選の末、当選された方のみにご連絡をさせていただきます。
 市長からもお話しがありましたが、土曜日午後8時から佐久市の情報発信ということでカノンさんの「サウンド オブ オアシス」という番組があります。本当に歌声がすばらしいカノンさんと、今回野沢小学校の合唱部の皆さんがコラボレーション。そして市長と、子ども未来館の館長「なおやマンさんと」のトークセッションがあります。なおやマンさんの経験に裏付けされた子供達との目線がすばらしいですね。

  • 市長

 とても魅力的な方ですね。

  • アナウンサー

 栁田市長とどのような話をされるのか。あと野沢小学校合唱部の顧問、後藤先生とカノンさんとのトークもあります。

  • 市長

 私は野沢小学校の出身ですけれども、おそらく野沢小学校は昭和52年、私が小学校2年の時に合唱部ができたと思います。当時のヨコマエ先生がおつくりになられて、その後、マキノ先生という女性の先生に引き継がれまして、そして今全国水準の合唱部に成長されました。
 市内でも優秀な成績を残されている、いくつもの音楽関係、合唱もブラスバンド等もありますが、今回は野沢小学校ということでお楽しみいただきたいと思います。

  • アナウンサー

 カノンさんを知っている方はご存知だと思いますが、「ちりとてちん」の歌声でもおなじみです。

  • 市長

 「ちりとてちん」挿入歌はカノンさんでしたね。

  • アナウンサー

 皆さん会場に行かれて、この方かとすぐ一致すると思いますので。

  • 市長

 今一致しました。

  • アナウンサー

 すごいコラボレーションですよ。
 進行表を見させていただいて、これはすばらしい番組になるなと思いました。
 皆さんぜひ足を運んでいただきたいということと、まだ今からでも間に合います。佐久市長から10名様にリスナープレゼントも頂いておりますので、ぜひお申し込みいただきたいと思います。
 次の話題は、今年もグリーンシャワーを駆け抜ける感動を体感していただきたい。「ヒルクライム佐久2016」市長お願いします。

  • 市長

 9月11日日曜日に洞源湖から蓼科スカイラインを上る23キロメートルの自転車レースを、去年に引き続き今回も開催いたします。多くのサイクリングファンの皆さんに出場して頂きたいと思います。

  • アナウンサー

 エントリーの締切日は来月8月5日金曜日になります。フルコースとショートコースの2つコースがありますが、フルコースが23キロメートル、参加費が6,000から8,000円、ショートコースは7.2キロメートル、参加費は4,000円から5,000円。洞源湖から蓼科スカイラインを一気に上るコースです。

  • 市長

 コースの途中にパラボラアンテナの予定地があります。上って行きますと右側に造成をしていますが、世界に4つしかない最高水準の機能を持つパラボラアンテナができる場所をご確認いただけると思います。今ハヤブサ2号が宇宙の彼方に行っていますが、このハヤブサ2号が戻ってくるときの電波を受け取ることが第1のミッションとなります。ここが話題のパラボラアンテナの予定地かと、行けばわかりますので、ぜひご確認をいただきながら、ヒルクライムを楽しんでいただきたいです。

  • アナウンサー

 今日は佐久市からのお知らせを聞いていてドキドキしますね。
 「ヒルクライム佐久2016」ぜひ参加したい、応援したいという方、検索していただきたいいと思います。問い合わせは0267-62-3285です。
 そして最後、佐久といえば熱気球のまちです。次は熱気球体験会の話題です。

  • 市長

 今年も熱気球体験会行います。市民交流ひろばにおいてお盆中8月14日日曜日と9月22日祝日に熱気球係留体験会を開催いたします。天候によって左右される面はありますが、大人1,000円、小学生500円。小学生の方は保護者同伴でお願いいたします。1年生につきましてはオールマイティーパスをお持ちいただければ、オールマイティー1年生事業の対象となりますので、無料で体験ができます。8月14日は長野県、佐久市、軽井沢はトップシーズンとなりますので、大勢の皆さんにお集まりいただいて、風の中に自分が入るような感じで、普段見たことのない角度から佐久平をご覧いただける貴重な経験です。お子さんと、お孫さんと一緒にその貴重な経験をぜひ楽しんでいただきたいと思います。

  • アナウンサー

 空から佐久を見る、故郷を見るというのはすばらしい体験になりそうですね。

  • 市長

 本当にドキドキしますよ。

  • アナウンサー

 そうですか。

  • 市長

 いいものだと思います。

  • アナウンサー

 8月14日日曜日、皆さんぜひ会場に来て下さい。

  • 市長

 朝のスポーツですから、午前6時半くらいに来ていただくといいのではないかと思います。

  • アナウンサー

 オールマーティーパスを使うと、小学校1年生の方は無料ということです。
 市長の案ですけれども、ドラえもんのオールマイティーパスからヒントを得たこの制度、利用されている方もたくさんいらっしゃって。

  • 市長

 大変に嬉しいですね。今は、民間のお店屋さんでもこのオールマイティーパスを提示すると「何々が無料」というところが増えて来まして、例えば振興公社でやっているもちづき荘では、オールマイティーパスを提示すると1泊2日が無料になります。
 本当にドラえもんの中に出てきた道具を実現することができて大変うれしく思います。これは佐久市の子供に限ったことではないので、当然小諸、軽井沢、御代田、東御、南佐久の皆さんどなたでも、大げさに言えば全国、国籍も問いませんので全世界の小学校1年生のお子様にはこのオールマイティーパスをお使いいただきたいと思います。

  • アナウンサー

 サイマルラジオをお聴きの皆さん、ぜひ佐久に遊びに来て下さい。特に小学校1年のお子さんをお持ちの方。
 最後になりますが、市長、今日は曲をお届けしたいということです。
 時間になりました、最後にこのラジオをお聴きの皆さんに一言いただいてから曲でお別れしたいと思います。

  • 市長

 わかりました。
 この夏は様々な企画のご用意をさせていただいております。「キッズ・サーキットin SAKU 2016」8月5日、6日、7日。ぜひ感動のステージを多くの皆様にご覧いただきたいと思います。
 加えて7月16日、「サウンド オブ オアシスin SAKU」の公開録音。カノンさんを迎えてのすばらしいステージでございます。番組ホームページをご覧の上、ご応募いただきたいと思います。
 楽しい思い出に残る平成28年夏休みとしていただきたいと思います。
 楽しんでください。

  • アナウンサー

 佐久市からのお知らせ、この時間は栁田清二佐久市長をお迎えしてお届けしました。佐久市の提供でした。

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
電話:0267-62-3075
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

サブナビゲーションここから
ページの先頭へ