「リオデジャネイロオリンピック情報」「夏のお祭り情報」その他(8月10日)
更新日:2017年1月24日
- アナウンサー
「佐久市からのお知らせ」です。
この時間は栁田清二佐久市長登場です。
よろしくお願いします。
- 市長
よろしくお願いします。
- アナウンサー
オリンピックに甲子園にと眠れない日々が続いている方も多いと思いますが、まずはこの話題から行きたいと思います。
市長、佐久長聖高校頑張りましたね。
- 市長
そうですね。3対2で徳島県鳴門高校に惜敗ということでしたけれども、中身とすればヒット数は佐久長聖高校の方が上回っていましたし、非常に中身の濃い、いい試合だったと思います。
- アナウンサー
選手たちのプレーに感動しましたし、予選から見られた粘り強さが甲子園でも見ることができて本当に感動しました。
- 市長
特に開幕戦ということもありましたので、5万人札止めという形で、大変大勢の皆さんの前で佐久長聖の皆さん、プレーできたことも大変想い出に残るワンシーンだったのではないでしょうか。
- アナウンサー
佐久という名前も開幕戦ということで。
- 市長
そうですね。大変話題になったと思います。
甲子園というのは、かなりの温度になります。私はツイッターをやっているので、試合中も情報をとったり、発信したりしていると、温度が上がりすぎて携帯をクールダウンしないと画面が消えてしまうことあります。球場の中ではかち割りを売っていまして、かち割りは携帯を冷やすために大変重宝しました。あれがなければ私はちょっと大変だった訳です。
- アナウンサー
発信もできなかったですね。
市長のツイッターはかなりリアルタイムで、見ながら応援されていた方がたくさんいらっしゃいました。
甲子園も熱ければオリンピックも熱いということで、続いては佐久市ゆかりの陸上選手がオリンピックに出場の話題ですが、市長お願いいたします。
- 市長
2名いらっしゃいまして、川元奨(かわもとしょう)選手は何回かメディアにも出られていますけれども、野沢小学校の時に転校されてきて、野沢小学校、野沢中学校、北佐久農業高校(現在の佐久平総合技術高校)を卒業されました。
全日本選手権で800m、4連覇中ということで、大変実力のある選手であります。
- アナウンサー
そうですね、日本人では初めての1分45秒台。すごい方が佐久平にはいらっしゃるんだなと思います。
もう1名、大迫傑(おおさこすぐる)選手についてもお願いいたします。
- 市長
そうですね。佐久長聖高校の平成21年度の駅伝部主将でありまして、平成20年には全国制覇をされました。その前の年には仙台育英と同タイム2位でした。そういう意味では、大迫選手が駅伝の中心になり佐久長聖を全国に知らしめた3年間だったと思います。
私が市長になって初めて京都に応援に行った時の主将で、一心不乱に一点を見つめて走る印象を持っています。
平成21年度は佐久長聖連覇ということを期待されていたわけですが、連覇ならず第3位。これもまた間違いなく素晴らしい結果ですけれど、少し緊張の面持ちで「連覇に至らず、しかしながら皆さんのおかげで3位になりました。」というような大変感謝の心のこもった主将挨拶だったことが印象深く記憶に残っています。
- アナウンサー
2008年全国高校駅伝ではアンカーを務められ、印象深い方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
- 市長
この記録が日本人記録で今も残っているわけです。
今海外の方を入られるチームが多いですけれども、日本人だけで優勝をしたもっとも速いタイムは、大迫選手がアンカーの佐久長聖高校チームでありますので、リオにおいても10,000mと5,000m出場ということで、応援をしていきたいと思います。
- アナウンサー
各分野に熱い思いをお持ちの栁田市長ですが、駅伝にも陸上にも熱いということで。
- 市長
佐久に関係する方を市民の皆さんにお伝えすれば、市民の皆さんが思いを高めていただける。それにより0.01秒でも速いタイムが出れば嬉しいなという思いで応援しています。
- アナウンサー
その熱い思いが強いと、スポーツの場合ちょっと壁を感じるという方もいらっしゃると思いますが、その言葉によって興味を持つ方もたくさんいらっしゃると思います。
川元奨選手800m、そして大迫傑選手10,000m・5,000m、日本代表に選ばれました。
川元選手も大迫選手も市長を訪問されて、両選手とお会いしているわけですが、それぞれの選手の印象はいかがですか。
- 市長
川元選手はお話をさせて頂いて、聞いたことに対して明確な答えが出る方という印象です。リオについての思いを問われた時も、「日本人として通用するということを証明したい。」なかなか言えることではないと思いますし、大変心強いことです。
最初川元選手には、佐久市のゆかりの人の大きな功績でありますのでホームページに載せるために取材に行きますと話したところ、川元選手自身が「もしそのような対応をして下さるのなら、リオまでの間タイトではありますが佐久に帰ります。」と言ってくださいました。時間がないため、壮行会は1回と言うことでしたので、それであればと、母校の佐久平総合技術高校にお願いをして全校生徒で壮行会を行いましたが、川元選手の希望で野沢中学校へも訪問されました。故郷に錦というような思いであったのではないでしょうか。
- アナウンサー
大迫選手についてはいかがでしょうか。
- 市長
真面目な方という感じです。
1選手と言うよりは、駅伝選手でありましたのでチームをまとめ上げる。自分のコンディションもさることながら、チームとして最高のコンディションでその日を迎えるためへの配慮ができる。高校生でしたが目を配り、全体を見ることができ、とても真面目な方だったなと印象に残っています。
- アナウンサー
地域の若い世代の方たちがリオオリンピックの前に選手に触れ合えたということで、これからテレビなどで競技を見るうえで、違った思いでとらえられるのではないでしょうか。
- 市長
川元選手にしてみても大迫選手にしてみても、ロードワークは佐久平駅周辺で行ったり、バイパスで行ったりしており、川元選手は北農の横の坂で行っていたということでありますので、大変嬉しいなと思います。
- アナウンサー
非常に身近に感じますね。まさに佐久平から世界へですね。
- 市長
実はトライアスロン女子ナショナルチームは佐久での合宿が恒例となっているのですが、先般もリオオリンピックに出場される上田藍選手、加藤友里恵選手が佐久穂と佐久市で合宿をされており、以前訪問していただいたこともありましたので表敬訪問してきました。世界ランク4位ということでメダルを望む、ご自身としては金メダルを狙っていくという思いの中でやっておられました。
トライアスロン連合のみなさんとはかねてから佐久市で合宿をしていただいており、先般は野沢のブルーマリンスポーツクラブでの朝の調整だったのですが、ここから金メダルが生まれたらそれは素晴らしいと思いました。
- アナウンサー
市民のみなさんにもめいっぱい応援して頂きたいと思います。
- 市長
競技日程は、川元奨選手は8月12日、大迫傑選手は8月14日となっています。ご自宅での声援という方もいらっしゃると思いますが、8月12日・14日とパブリックビューイングを予定しております。ぜひお出掛けいただきたいと思います。
女子トライアスロンの競技日程は8月20日の予定でありますので、大勢の皆さんに声援を送ってほしいと思います。
- アナウンサー
パブリックビューイングは8月12日から随時行われるということですね。予定では私も佐久情報センターへ行ってパブリックビューイングで盛り上がっていこうと思っています。
- 市長
パブリックビューイングへ行って盛り上がるための心得というのはなんでしょうか。
- アナウンサー
私も心得は分かりませんが、心ひとつにして気持ちを届ける思いで盛り上げていきたいですよね。
佐久情報センターのモニターも大きいですから、モニターを見ながら盛り上げ、気持ちを届けたいと思います。
8月12日金曜日22時10分から川元奨選手登場です。そして14日朝9時25分から10,000m決勝に大迫選手が登場予定です。
- 市長
10,000mは予選がないですね。
- アナウンサー
そうですね、一発勝負ということですね。ぜひ佐久情報センターへ来ていただいて気持ちを届けたいですね。
- 市長
ぜひ頑張っていただきたいし、応援したいと思います。
- アナウンサー
まずは8月12日金曜日夜10時から11時45分まで、予定としては10時10分から川元選手登場です。川元選手の応援からパブリックビューイングをスタートしていきましょう。佐久情報センターでお待ちしています。
- 市長
よろしくお願いします。
- アナウンサー
続いて夏のお楽しみです。どれから紹介するか迷いますけれども、お祭り情報をお願いします。
- 市長
8月14日に「浅科どんどん祭り」と夜には「納涼花火大会」がございます。帰省されておいでになられるご家族連れの方が多いのですが、浅科どんどん祭りに関しましては、花火大会には大変大勢の方がおいでになられますけれども、午後1時半からニジマスのつかみ取り等もございますので、ご家族でおいでいただくと大変お楽しみいただけ、想い出づくりになるのではないでしょうか。
- アナウンサー
つかみ取り大会は昨日佐久市からのお知らせで教えていただいたのですが、中学生以下のお子様が参加出来るのですね。
- 市長
どんどん祭りのつかみ取りの場合は低学年と高学年というように分かれていたと思います。
- アナウンサー
楽しんでいただきたいと思います。お問い合わせ先は浅科支所58-2001です。
続いて望月でも盛り上がりますね。
- 市長
そうですね。8月15日には「榊祭り」が行われます。
大変大勢のみなさんが毎年訪れる、信州の奇祭といわれるお祭りでございます。こちらも見逃さないでいただきたいです。
- アナウンサー
火と榊によって一切の不浄を払い浄め、五穀豊穣や無病息災を祈る、日本3大火祭りと言われています。
- 市長
とてもエキサイティングだと思います。
榊祭りについてメールをいただいたことがありまして、その方は移住をされてきた方でした。「望月というのは移住をする方にとって人気の場所でもあるのですが、生まれて初めてお祭りらしいお祭りに私は接したと思います。」とのことでした。東京では民謡流しなどはロープを引かれて、踊る人と見る人が分かれ、立ち止まってはいけないお祭りですが、榊祭りは威勢もよく、汗が飛ぶような距離でのお祭りに参加できます。お祭りは祈りですので、激しさというものがご覧いただけるのではないでしょうか。
- アナウンサー
榊祭りのお問い合わせは、観光交流推進課62-3283になります。
そしてこちらも盛り上がります。第56回2016佐久千曲川大花火大会、市長お願いします。
- 市長
8月15日夜7時20分からの千曲川大花火大会。佐久市の中では最も人が集まるイベントではないかと思います。大きな花火が上がりまして、野沢橋と佐久大橋の間に大勢の方が集まりご覧になります。美しい物には人が集まるなと思いますけれど、素晴らしい花火大会ですね。
- アナウンサー
いろいろな花火大会がありますけれども、あれだけ花火が近い花火大会は珍しいですよね。
- 市長
真上に上がるというのがすばらしいですよね。子供のころから最もいい花火大会だと思っています。大きい花火というのは、海などでもあり迫力がありますけれども、真上や近くでという臨場感ある花火大会であり一番思い出があります。
今年は新しい企画で行われるようです。
8月16日の朝には野沢商店街のみなさん、中込商店街のみなさん、あるいはまた有志の各所団体のみなさんが集まって掃除をしています。これは野沢、中込商店街の伝統的な取り組みではないかと思いますが、ご立派だと思います。
- アナウンサー
地域のご協力があって、そういう伝統文化というものが守られていく訳です。佐久の夏、みなさん楽しんでいただきたいと思います。
最後にもう一つだけ、前半にアスリートの話もありましたが、佐久市ハーフマラソンが10月16日に開催されます。締め切りは9月9日までです。市長一言お願いします。
- 市長
今年のハーフマラソンにつきましては、佐久総合運動公園陸上競技場をスタート・ゴール地点とし、開催します。佐久長聖高校の監督の奥様、嶋原さんとリオオリンピック男子マラソンでカンボジア代表の猫ひろしさんをゲストランナーとしてお招きしていますので、一緒に走っていただきたいと思います。
- アナウンサー
猫ひろしさんは一つ思いを成し遂げたということで、本当に応援したいと思います。
- 市長
県内某所で開催されたハーフマラソンに猫ひろしさんが参加された時は、一周回ってもう一周されて、ご自身のトレーニングをされたようです。主催者としてはファンサービスをしていただいたような感じですね。
- アナウンサー
そんな猫ひろしさんもあわせて、たくさん応援していただきたいですね。
ハーフマラソン参加者はまだ受け付けており、締切は9月9日。ぜひ参加していただきたいと思います。
最後に栁田市長一言お願いいたします。
- 市長
大変盛りだくさんの熱い夏になっています。
甲子園からオリンピック、そして各種お祭り、秋にはハーフマラソンがあります。
また御礼を申し上げさせていただくと、8月5日・6日・7日と開催されました「キッズサーキット」は大勢の皆様にご参加いただいて、各会場のエントリー総数とすれば5,000人を超えるということで、大変すばらしい思い出作りができたのではないかと思います。
夏休みも後半になりますけれども、多くの楽しいイベントがあります。お子さんにとっては夏休みの終盤、仕上げもあると思いますが、少し想い出づくりもしながらこの夏を過ごしていただきたいと思います。
- アナウンサー
この時間は栁田清二佐久市長でした。
ありがとうございました。
- 市長
ありがとうございました。
