議会と語ろう会(テーマ:議員報酬について)開催結果
更新日:2019年3月14日
議会と語ろう会(テーマ:議員報酬について)は、平成31年2月7日から2月11日にかけて、市内7会場で開催されました。これは、議会の在り方が問われる中、当市の議員の報酬がどうあるべきか、市民の皆様とともに考え、意見交換を行う場として開催されたものです。
当日は、佐久市議会の定数・報酬に関する経過、議会の取組、議員の活動量の実態、他市議会と比較した場合の当市議会の状況、現段階での議会としての考え方等についてご説明した後、グループに分かれて意見交換を行いました。
参加者は、浅間会場23名、野沢会場11名、中込会場20名、東会場22名、臼田会場23名、浅科会場16名、望月会場14名の合計129名でした。
中込会場
東会場
意見交換やアンケートでは、若い人が立候補できるように報酬増や社会保障制度など環境整備が必要、議員の仕事の中身がわからないので判断しかねる、定数は現状のままでもよいのでは、同規模の他市と同等に定数を減らすべきでは、など、様々なご意見をいただきました。
今回、みなさまからいただいたご意見をもとに、議会内でさらに検討を重ね、より良い議会づくりに努めてまいります。
当日の配布資料等
アンケート結果
グループ意見交換における意見
グループ意見交換での報酬に関する意見(PDF:1,695KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
