このページの先頭です
このページの本文へ移動

「やさしい日本語」でのコミュニケーション講座

更新日:2024年12月25日

『「やさしい日本語」でのコミュニケーション講座』を開催します。

日本語を勉強中の外国人にもわかりやすい簡単な日本語、「やさしい日本語」を知っていますか?
私たちが普段使っている日本語も、ちょっとした工夫をすることで、外国人に伝わりやすくなります。
この「やさしい日本語」を使った外国人とのコミュニケーションのコツについて学んでみませんか?

身近に外国人がいる方、外国人とのコミュニケーションの取り方で困っている方、やさしい日本語について知りたい方など、どなたでもご参加ください!

※本講座は、「ふらっと☆さく」と「佐久市」の共催で行います。

日にち・時間

令和7年1月26日(日曜日)
14:00~16:00

場所

佐久平交流センター 視聴覚室

内容

「やさしい日本語」を使ったコミュニケーションのコツについて学びます。

前半は講義形式で、後半は外国の方と実際に「やさしい日本語」でコミュニケーションを取ってみます。

講師

佐藤 佳子 氏
1971年生まれ、岡山県倉敷市出身。松本市在住
・長野県地域日本語教育体制づくり事業総括コーディネーター
・松本地域日本語教育コーディネーター
・丸の内ビジネス専門学校(留学生日本語コース/日本語教師養成講座)主任
・NPO法人中信多文化共生ネットワーク日本語教育アドバイザー
・松本市多文化共生プラザ相談員
・松本市教育委員
・介護福祉士
・「入門・やさしい日本語」認定講師
・株式会社エルロングローバル共創デザイナー

参加費

無料

定員

50人(申込先着順)

申込期限

1月20日(月)までにお申し込みください。

申込み方法

佐久市公式LINE、電話、メールなどでお申し込みください。
(申し込みの際には、氏名、住所、連絡先をお伝えください。)

※12月28日~1月5日までは電話での申し込みはできません。
※メールでの申し込みは随時受け付けていますが、ご返事をするのは1月6日以降となります。
※LINEでの申し込みは、土日祝に関わらず即時申込み完了となります。
※申込は先着順となっており、締切り前に定員に達してしまう場合もあります。

電話・メール等での申込み先

佐久市役所 移住交流推進課
住所:〒385-8501 佐久市中込3056
電話:0267-62-3283
メール:kouryu@city.saku.nagano.jp

LINEでの申込のやり方

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 移住交流推進課
電話:0267-62-4139(移住推進係)、0267-62-3283(交流推進係)
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ