このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成26年度事務事業外部評価実施結果及び市の対応方針

更新日:2015年2月2日

平成26年度事務事業外部評価の実施について

佐久市では、目的や目標を明らかにし、その手段、達成度、費用対効果、必要性などを成果に基づいて評価する行政評価システムを導入する中で、市で取り組む施策の目的を達成するための具体的な手段となる事務事業の評価を行い、事業の選択と集中、方針の決定など、各種の見直し・改善に用いています。
外部の視点を取り入れた事務事業の見直し、市民参加型市政の実現と市の説明責任を果たすことを目的とし、平成22年度、23年度と「事業仕分け」を実施してきましたが、平成24年度からは佐久市行政改革推進委員会による事務事業評価シートを活用した「事務事業外部評価」を実施しており、平成26年度は以下の事業を評価します。(現在は行政改革推進委員会により審議中となっています。)

平成26年度外部評価対象事業一覧

番号

事務事業名 所管課

行政改革
推進委員会
評価結果

市の
対応方針
評価・対応方針
の詳細
1-1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市民意見聴取事業(PDF:729KB) 広報広聴課 手法等の見直し 手法等の見直し ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:87KB)
1-2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。生活環境衛生事業(PDF:13,990KB) 環境政策課
生活環境課
現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:84KB)
1-3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公衆トイレ維持管理事業(PDF:481KB) 生活環境課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:65KB)
1-4 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。生活雑排水施設補助金交付事業(PDF:396KB) 下水道建設課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:61KB)
1-5 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。臼田霊園管理事業(PDF:639KB) 臼田支所
生活環境係

手法等の見直し

手法等の見直し

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:83KB)

1-6 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。クラインガルテン望月管理事業(PDF:2,358KB) 望月支所
経済建設係
現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:90KB)
1-7 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。学校情報教育推進事業(PDF:835KB) 教育施設課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:74KB)
1-8 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。天来記念館管理運営事業(PDF:1,749KB) 文化振興課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:82KB)
1-9 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。望月歴史民俗資料館管理運営事業(PDF:1,961KB) 文化振興課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:91KB)
1-10 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。川村吾蔵記念館管理運営事業(PDF:1,421KB) 文化振興課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:86KB)
2-1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。人権同和教育事業(PDF:473KB) 人権同和課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:104KB)
2-2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ぴんころ運動推進事業(PDF:639KB) 健康づくり推進課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:106KB)
2-3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こころの健康推進事業(PDF:474KB) 健康づくり推進課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:86KB)
2-4 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地域医療事務事業(PDF:463KB) 健康づくり推進課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:71KB)
2-5 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。在宅要介護者歯科保健推進事業(PDF:826KB) 健康づくり推進課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:79KB)
2-6 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。へき地内山診療所管理運営事業(PDF:440KB) 国保医療課 廃止 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:70KB)
2-8 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。つどいの広場事業(PDF:439KB) 子育て支援課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:76KB)
2-9 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公立保育所給食事業(PDF:438KB) 子育て支援課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:84KB)
3-1 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。農業体験事業(PDF:3,716KB) 農政課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:93KB)
3-2 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。農作物鳥獣害防止対策事業(PDF:575KB) 農政課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:92KB)
3-3 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地産地消推進事業(PDF:987KB) 農政課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:97KB)
3-4 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。有害鳥獣駆除対策事業(PDF:440KB) 耕地林務課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:87KB)
3-5 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。死獣処理事業(PDF:401KB) 耕地林務課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:68KB)
3-6 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。外国人定住支援事業(PDF:426KB) 観光交流推進課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:76KB)
3-7 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。プラザ佐久管理運営事業(PDF:1,596KB) 観光交流推進課 拡充 拡充 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:90KB)
3-8 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アダプトシステム事業(PDF:2,233KB) 土木課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:86KB)
3-9 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。土地区画整理啓発・情報収集事業(PDF:1,774KB) 都市計画課 現行どおり 現行どおり ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。詳細(PDF:88KB)
  • 2-7ピアカウンセリング事業(福祉課)は他団体へ事業を移管したため、外部評価を実施しませんでした。

平成26年度事務事業外部評価の審議について

月日 実施内容 経過
7月11日(金曜) 第1回佐久市行政改革推進委員会
(概要説明について)
8月5日(火曜) 第2回佐久市行政改革推進委員会
(評価方法等詳細な説明・対象事業シートの配布・所属部会の決定等)
8月26日(火曜)

第1回佐久市行政改革推進委員会第3部会
(外部評価対象事業所管課からの事業説明及び質問事項に対する回答・評価の審議)

8月28日(木曜)

第1回佐久市行政改革推進委員会第2部会
(外部評価対象事業所管課からの事業説明及び質問事項に対する回答・評価の審議)

8月29日(金曜)

第1回佐久市行政改革推進委員会第1部会
(外部評価対象事業所管課からの事業説明及び質問事項に対する回答・評価の審議)

10月1日(水曜)

第2回佐久市行政改革推進委員会第3部会
(視察を実施した事業の再評価及び審議)

10月9日(木曜)

第2回佐久市行政改革推進委員会第2部会
(視察を実施した事業の再評価及び審議)

10月17日(金曜)

第2回佐久市行政改革推進委員会第1部会
(視察を実施した事業の再評価及び審議)

11月6日(木曜)

第3回佐久市行政改革推進委員会
(委員会としての評価を決定)

12月18日(木曜)

第4回佐久市行政改革推進委員会
(市の対応方針を委員会へ報告)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課
電話:0267-62-3067
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ