このページの先頭です
このページの本文へ移動

「第四次佐久市行政改革大綱」素案に係るパブリックコメントの実施について【パブリックコメントでの意見と市の考え方を公表します】

更新日:2022年2月25日

市では、平成17年の市町村合併以降、三次にわたり「行政改革大綱」を策定し、常に時代の変化に対応した行政のあり方を追求する中で、行政改革の推進を図ってきました。現在、平成29年度から令和3年度を取組期間とする「第三次佐久市行政改革大綱」に基づき行政改革を進めていますが、令和3年度をもって終期を迎えることから、令和4年度を始期とする新たな5年間の「第四次佐久市行政改革大綱」の策定に取り組んでおります。
つきましては、「第四次佐久市行政改革大綱」の素案をまとめましたので、市民の皆さんからご意見をいただくため、パブリックコメントを実施します。

パブリックコメントでの意見と市の考え方

パブリックコメントでいただいた意見に対する市の考え方をまとめましたので、ご覧ください。

募集期間

令和3年12月20日(月曜日)から令和4年1月19日(水曜日)まで

資料等

なお、市役所市民ホール行政資料閲覧コーナー、企画課窓口、各支所総務税務係窓口でも印刷物をご覧いただけます。

意見の提出方法

任意様式により、「意見」「氏名」「住所」「電話番号」をご記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。

提出方法 提出先
郵送 〒385-8501 佐久市中込3056番地 佐久市役所 企画課宛て(郵送の場合は、令和4年1月19日(水曜日)必着とします。)
ファックス 0267-63-3313
電子メール kikaku@city.saku.nagano.jp
直接持参 佐久市役所 企画課窓口(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

※注意※
(1)ご意見の内容を正確に把握するため、電話及び口頭でご意見をいただくことはできませんので、ご了承ください。
(2)「氏名」、「住所」、「電話番号」は必ずご記入ください。ご記入がない場合は回答の対象外となります。

意見の取扱い

(1)お寄せいただいたご意見については、個別に回答はせず、募集期間修了後に、ご意見の概要と市の考えを個人、団体名が特定されない形で市ホームページで公表する予定です。
(2)いただいた個人情報は、他の目的には一切使用しません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課
電話:0267-62-3067
ファックス:0267-63-3313

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ