平成24年度佐久市施策報告会「東京モーニング」開催結果概要
更新日:2015年2月2日
近年、地方自治体を取り巻く社会情勢は厳しさを増しており、加速する地域主権の進展に対応した自治体運営のためには、より広い視野を持って取り組むことが求められております。
市では、「外から見た佐久市」の視点を加味した施策の展開が重要であることを踏まえ、各界で活躍される佐久市ゆかりの皆様に、施策の概要等の情報を伝え、豊富な経験や情報を持たれる皆様から「魅力あるふるさと佐久市」の構築に向けた思いをご意見・ご提案として頂くため、第3回目となる施策報告会「東京モーニング」を東京都内で開催しました。
平成24年度の開催状況
1.開催日時
平成24年4月24日(火曜) 午前7時30分から10時00分
2.開催場所
都市センターホテル 5階 会議室オリオン
3.当日の出席者
85名
▽内訳:東京佐久会18名、佐久みすず会8名、東京大沢会5名、関東のうすだ会19名、ふるさと望月の会5名、その他23名、来賓7名
4.市からの出席者
14名(市長、副市長、部長等8名、事務局4名)
開会にあたり挨拶する市長
来賓のエストニア大使挨拶
担当部長による施策説明
熱心に耳を傾ける出席者の皆さん
意見・提言及び回答
当日の提案資料等
エストニア共和国トイヴォ・タサ大使あいさつ要旨(PDF:100KB)
平成23年度施策実施状況報告(別紙2)一覧(PDF:70KB)
![]() |
世界最高健康都市構想及び実現プランについて |
---|---|
![]() |
地下水等水資源保全対策について |
![]() |
佐久の先人検討事業について |
![]() |
企業誘致の推進について |
![]() |
【資料】佐久市産業立地応援プラン2012 |
![]() |
交流人口の創出について ~佐久の冬魅力創出事業~ |
![]() |
【資料】佐久市交流人口創出基本計画の概要 |
![]() |
東北地方太平洋沖地震における友好都市・大船渡市への災害支援について |
---|---|
![]() |
森林(もり)の里親促進事業について |
![]() |
はーとおぶじゃぱんプロジェクト事業「さくんどハウス」について |
![]() |
新インターチェンジ周辺の土地利用等について |
![]() |
佐久市空き工場等活用事業について |
![]() |
【佐久市立近代美術館・油井一二記念館】からのお知らせ |
---|---|
![]() |
【観光イベント】のお知らせ |
![]() |
【佐久市大沢財産区】からのお知らせ |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
