このページの先頭です
このページの本文へ移動

「部活動の地域移行」について

更新日:2024年4月8日

部活動の地域移行に関するアンケート調査を実施しました

佐久市立中学校における部活動の地域移行の方向性を検討するため、アンケート調査を実施しました(令和6年1月12日~2月9日)。
調査結果をアンケート結果【概要版】にまとめましたので、ぜひご覧ください。
詳細につきましては、下記のリンク先(部活動の地域移行に関するアンケート調査)からご確認ください。

「部活動の地域移行」とは

部活動は、スポーツや文化芸術活動の場であり、また生徒の自主性を育む大切な活動として学校を主体に取り組まれてきました。
しかし、全国で少子化が進み、学校単位でチーム(団体)が組めないなど、これまでの部活動の形を継続することが困難になってきています。
文部科学省(スポーツ庁・文化庁)では、このような状況でも「将来にわたって生徒がスポーツや文化芸術活動を続けられる」ように、部活動をこれまでの「学校主体」から「地域で行うクラブ活動」への移行を考えています。
このことを「部活動の地域移行」とし、令和5年度から令和7年度を改革推進期間に位置づけ、可能な限り早期の実現を目指すこととしています。

文部科学省(スポーツ庁・文化庁)のガイドライン

学校部活動及び新たな地域クラブ活動のあり方等に関する総合的なガイドラインの要点

1.部活動の地域移行に当たっては、「地域の子供たちは、学校を含めた地域で育てる。」という意識の下、生徒の望ましい成長を保障できるよう、地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備。
2.地域の実情に応じ生徒のスポーツ・文化芸術活動の最適化を図り、体験格差を解消することが重要。

国のガイドライン概要版(令和4年12月)
国のガイドライン概要版

(注釈)このガイドラインは、地域移行に関する検討会議の提言を踏まえ、平成30年度に策定された「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」及び「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を統合・改定したものです。(令和4年12月)

文部科学省が示す部活動の地域移行イメージ

学校が主体であった部活動から、合同部活動の導入、部活動指導員の配置などをする中で、
休日の地域クラブ活動を学校と連携して行う地域クラブ活動に位置付け、移行を進めようとしています。
また、地域の実情に応じ、当面はこれまでの部活動も併存するものとしています。

地域移行イメージ
国の示す部活動の地域移行イメージ

長野県教育委員会が示す「部活動の地域移行」について

部活動の目指す姿

「原則として休日・平日ともに、すべての学校部活動(スポーツ・文化芸術活動)を地域クラブ活動へ移行する」

目指す姿の要点

1.県は部活動の指針方針を令和5年度に改定
2.市町村は、県の指針・方針を踏まえ推進計画を作成し、休日部活動を令和8年度を目途に移行
3.平日の部活動はできるところから移行

地域クラブ活動への移行に向けた推進スケジュール(長野県教育委員会)

スケジュール
長野県教育委員会が示す部活動の地域移行スケジュール

佐久市立中学校における「部活動の地域移行」

佐久市立中学校における部活動の地域移行について、佐久市教育委員会では次のように検討を進めています。

部活動の地域移行の基本的な考え方

1.佐久市では、休日(土・日・祝日)の運動部活動から地域移行を進めていきます。
2.市立中学校7校の全ての部活動がすぐに移行するものではなく、移行できる競技・文化芸術活動から段階的に進めていきます。
3.令和5年度から3年後の令和7年度末(令和8年3月)を目標に移行を進めていきます。

令和5年度からの具体的な取り組み

佐久市立中学校運動部活動の地域移行協議会を設置しました(令和5年5月)

1.設置目的(協議事項)
・運動部活動の地域移行に係る方向性に関する事項の協議
・運動部活動の地域移行に係る具体的施策に関する事項の協議
2.委員構成
・識見者(スポーツ及び文化芸術活動関係)・学校長・佐久市内スポーツ関係団体・長野県教育委員会
3.設置根拠
・佐久市立中学校運動部活動の地域移行協議会設置要綱
(注釈)佐久市立中学校運動部活動の地域移行協議会で協議・審議内容は下記のリンク先からご覧ください。

部活動の地域移行に関するアンケート調査を行いました

1.調査目的
・部活動の地域移行に向けて、児童・生徒・保護者・教職員の現状及び、それぞれが抱えている「部活動の地域移行」に対する課題等を把握する。
・長野県において令和5年6月にアンケート調査を実施しているが、佐久市における状況をより詳細に把握するため実施する。
2.対象者
・佐久市立小学校5・6年生
・佐久市立中学校1・2年生
・上記、児童生徒の保護者
・佐久市立中学校に勤務する教職員
3.調査期間
・令和6年1月12日から令和6年2月9日
4.調査結果

5.調査手法
・WEBアンケートによる
6.調査実施主体
・佐久市教育委員会 社会教育部 スポーツ課(佐久市立中学校運動部活動の地域移行協議会)
7.参考
・長野県におけるアンケート調査結果(中学生期のスポーツ・文化芸術活動アンケート)

【参考情報】

佐久市立中学校の生徒数・学級数の変化と現状

下図は佐久市立中学校7校の生徒数及び学級数の推移です。
平成25年度から令和5年度の11年間の間に、生徒数が約500名減少しています。

市内中学校生徒数と学級数
佐久市立中学校の生徒数の推移

佐久市立中学校の部活動状況について(令和5年度の状況)

佐久市立中学校の全生徒に対し、運動部は54.4%、文化部は23.3%の合計1,912名が加入しています。

部活動人数
令和5年度における佐久市立中学校の部活動状況

佐久市立中学校の部活動状況について(令和4年度の状況)

佐久市立中学校の全生徒に対し、運動部は56.0%、文化部は23.5%の合計1,932名が加入しています。

部活動人数
令和4年度における佐久市立中学校の部活動状況

文部科学省・長野県等の取組について(サイトリンク)

文部科学省(スポーツ庁・文化庁)の取組

1.部活動の地域連携・地域移行に関するポータルサイト

2.地域移行に関する検討会議の提言を踏まえ、「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」及び「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を統合・改定したものです。(令和4年12月)

3.スポーツ庁関係記事:令和5年度から休日の部活動の地域連携・地域移行が始まります。

4.文化部活動に関する取り組みについて

長野県教育委員会等の取組

1.長野県教育委員会「部活動の地域移行について」

2.中体連の大会情報、各競技団体へのリンク、地域クラブ活動の大会参加等が掲載されています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 スポーツ課
電話:0267-62-4004
ファックス:0267-63-0480

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ