このページの先頭です
このページの本文へ移動

岩村田宿

更新日:2015年2月2日

龍雲寺

岩村田宿(江戸から数えて二十二番目の宿場)

かつて地の利を生かした豪族大井氏によって発展した岩村田は民家6千軒を有し信濃でも有数の都市として発展していきましたが、文明16年(1484年)村上軍の戦火に焼きつくされ廃墟になったと言われております。その後、戦国時代武田氏の支配下で復活していき江戸時代に中山道の宿駅となり発展していきました。岩村田宿は小諸への街道、甲州への街道、下仁田への街道の分岐点であった為、交通の要衝地として重要な役割を果たしました。元禄十六年(1703年)に内藤氏によって岩村田藩が成立しますが、城下町であったため、本陣・脇本陣が設置されず、周辺の寺院が本陣・脇本陣の機能を果たしました。

案内図

DATA

【場所】

佐久市岩村田(佐久インターから車で約5分)
【宿場構成】 本陣0、脇本陣0、旅籠8

お問い合わせ

経済部 観光課
電話:0267-62-3285
ファックス:0267-62-2269

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ