介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に係る届出書について
更新日:2022年7月28日
介護職員等ベースアップ等支援加算について
令和4年10月の介護報酬改定により、介護職員の収入を3%(月額9,000円)程度引き上げるための措置として、介護職員等ベースアップ等支援加算が創出されました。
介護職員等ベースアップ等支援加算を取得しようとする場合、介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書の提出が必要となります。
提出書類
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書(様式2-1、2-2、2-3、2-4)(Excel:295KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-3)(Excel:134KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-4 総合事業)(Excel:29KB)
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙3-2)(Excel:30KB)
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙26 総合事業)(Excel:18KB)
提出期限
(1)令和4年10月から算定する場合:令和4年8月31日
(2)令和4年11月以降に算定を開始する場合:算定を開始しようとする月の前々月の末日
留意事項
(1)既に令和4年度の介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算計画書を提出済みの場合は、別紙様式2-1、2-4のベースアップ支援加算に関する事項のみ記載し提出してください。
(2)計画書の記載例や参考資料を確認の上、計画書を作成してください。
参考資料
介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算 及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方(PDF:4,494KB)
令和4年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善計画書について
介護職員処遇改善加算を算定する事業所は、計画書の提出が必要です。
1提出書類
(1)介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善加算計画書(様式2-1、2-2、2-3))(Excel:323KB)
(2)記載例(参考:令和3年度様式)(Excel:252KB)
○前年度と異なる区分の加算を算定する場合・新たに加算を算定する場合は、下記の体制に関する届出が必要です。
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙3-2)(Excel:22KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-3)(Excel:107KB)
介護予防・日常生活総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(別紙26)(Excel:17KB)
介護予防・日常生活総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-4)(Excel:15KB)
2提出部数:1部
3提出期限
(1)令和3年度から引き続き加算を算定する場合、令和4年度4月から新たに加算を算定する場合:令和4年4月15日(金曜日)
(2)令和4年5月から加算を算定する場合:令和4年4月15日(金曜日)
(3)令和4年6月以降に加算を算定する場合:加算を算定する月の前々月の末日まで
参考資料
介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(PDF:2,346KB)
令和3年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の実績報告書について
令和3年度中に介護職員処遇改善加算・介護職員等処遇改善加算を算定している事業所は、実績報告書の提出が必要です。
1提出書類
実績報告書(別紙様式3-1、3-2)(Excel:146KB)
2提出部数:1部
3提出期限:令和4年8月1日(月曜日)
介護職員処遇改善計画書及び介護職員等特定処遇改善計画書の変更届
計画書の提出後に変更があった場合は、変更届を提出する必要があります。
長野県のホームページを確認していただき、提出をお願いします。
(※提出部数は1部)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
