このページの先頭です
このページの本文へ移動

雑がみ(古紙類)の分別について

更新日:2020年5月25日

なぜ雑がみ(古紙類)を分別しなければならないの?

平成30年度までの佐久クリーンセンター及び川西清掃センターにおける、ごみの組成調査では、各家庭や事業所から排出される燃えるごみの、5割程度は紙類であり、リサイクル可能な雑がみ等が混入していることが確認されています。

雑がみ(古紙)を焼却処分せず、資源として再利用することは、可燃ごみの減量化を図るだけでなく、CO2の削減や森林保護等にもつながることから、分別をお願いしています。

雑がみって何?

雑がみとは、家庭から排出される古紙のうち、新聞(折込チラシを含む)、雑誌、段ボール、飲料用パックのいずれの区分にも入らないものを言います。具体的には、家庭で不要となった投込みチラシ、パンフレット、コピー紙、包装紙、紙袋、紙箱などの紙全般を指します。

※ただし、食品や洗剤等が付着しているもの、金紙、銀紙の使用されているもの、プラスチックとの複合素材の製品は回収の対象から除きます。

雑がみとして出せるものには、封筒やはがき、ティッシュの箱やパンフレット、トイレットペーパーの芯や紙袋などがあります。

雑がみ分別のコツ

紙リサイクルマーク

紙製容器包装識別マークが付いていてもリサイクルできないものもありますので、表で確認してください。

雑がみ分別のコツ、その1、分別がわからないとき

リサイクルは、資源化できる物をしっかり分けて、同時に異物を混入させないようにすることが重要です。ゴミの減量化のためには、適切な分別が必要ですが、異物が大量に混入してしまうと選別作業が困難になり、引き取りを拒否される場合もありますので、下記の表を見てもわからないものについては、生活環境課までお問い合わせください。

雑がみ分別のコツ、その2、リサイクルできない紙類を覚える

次のものはリサイクルできません。

雑がみとして出せないものの例の図

アイロンプリント紙・昇華転写紙・捺染紙

雑誌の付録などについている絵柄などを布地に加熱してプリントする際に使われる紙

臭い(匂い)のついた紙 洗剤・線香・化粧品・薬品・石けんの箱、芳香紙など強い臭いがしみこんだ紙や包み紙など
油や食品で汚れた紙 宅配ピザ・ケーキ・ドーナツ・弁当等の箱、ティッシュなど
水に溶けない紙

写真・アルバム・圧着はがき・シール・シール台紙・アルミ・金紙・銀紙・ビニールコーティングされた紙・ガムの包み紙など

防水加工紙 紙コップ・ヨーグルト・カップ麺容器、紙皿など
合成紙 ケーキ・キャラメル包装紙、クッキングシートなど
洗剤の箱 紙に残った洗剤が溶けだしてしまうため
感熱紙 レシート・FAXロール紙など
家庭でシュレッダー処理した紙

圧着はがきやレシートなど、再生できない紙が混ざっていることが多く判別できないため

クレヨン・油性絵の具で描かれた紙 クレヨン、油性絵の具の油の成分が、再生品の品質を落とすため
複写用紙(カーボン紙、ノーカーボン) 宅急便等の複写伝票

雑がみ分別のコツ、その3、雑がみとダンボールの見分け方

雑がみにダンボールが混入していることが多くあります。ダンボールはダンボールとして分別をお願いします。

ダンボール紙とは波状に加工した紙を表裏の紙に挟んで密着したものです。

見分け方は、紙の側面から見て波状になっているものがダンボール紙です。

ダンボールの図

雑がみ分別のコツ、その4、雑がみ用の袋を準備する

ごみ箱の近くに紙袋や大き目の封筒を置いておけば、捨てる際に自然と分別でき、小さな紙切れやお菓子の紙箱など、多くの紙を入れることができます。
いっぱいになったら袋の口をホッチキスで止めるか、中が出ないように紐でしばって、古紙の回収日にお出しください。

雑がみ袋の作り方

ご自宅に紙袋がない場合は、読み終わったフリーペーパーなどで簡単に雑がみ袋が作れます。作り方は、下記ファイルをご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。雑がみ袋の作り方(PDF:1,230KB)

雑がみ五十音順分別表、雑がみとして出せるものって何?出せないものって何?

〇:雑誌・雑がみとしてリサイクルできます、△:リサイクルするために注意が必要です、×:雑誌・雑がみとしてリサイクルできません

五十音検索

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
アイスクリームの紙カップ ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
アイロンプリント用の紙
(布にアイロンで絵柄をつける原紙)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ 捺染紙は特殊なインクを使っているため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。雑誌等の付録である場合は取り除く。
厚紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
圧着はがき(親展はがき)
(「ここからあけてください」と書いてあるはがき)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ 付着している粘着物がリサイクルした紙にチリや斑点、穴あきなどの問題をおこすため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
油紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
油のついた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 油分がリサイクルの妨げになるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
アルバム(アルバム台紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 紙以外の部分が多いため。紙だけのものは可
アルミ箔がはりあわされた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 金紙・銀紙・アルミ箔は紙でないので×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
色紙(折り紙) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 金色・銀色は可燃ごみへ。
ウエットティッシュ ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 水に溶けないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
裏カーボン紙(ノンカーボン紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため。可燃ごみへ
お菓子の箱
(汚れていないもの)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ただし、ビニール・アルミコーティング、防水加工されていたら×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。紙以外のもの(ビニールなど)は取り除く

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
カーボン紙
(宅急便の複写伝票など)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ ロウや油を含んでいるので×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
カタログ 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 配送時のビニール袋は除く
学校等のプリント用紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
カップめんの紙容器 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工・アルミコーティングされた紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
カップめんのふた(紙製) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ アルミ箔は紙でないので×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
壁紙 ×(リサイクルできません) 備考参照 特殊加工がしてあるため。解体等に伴うものは産業廃棄物として
紙コップ ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
紙皿 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
紙製容器包装識別マークがされた表示された紙 △(注意が必要です) 備考参照 紙製容器包装識別マークがあっても再利用できないものもあります。この表で確認してください。
紙テープ 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 金紙、銀紙の紙テープは除き可燃ごみへ。
紙袋
(紙以外の取っ手は取り除く)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ただしビニール加工されているものは×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。持ち手が紙製でないものは、その部分を取り除き可燃ごみへ。
ガムテープ ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 付着している粘着物がリサイクルした紙にチリや斑点、穴あきなどの問題をおこすため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
ガムのアルミ箔の包み紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 銀紙がついているため。可燃ごみへ
ガムの紙箱 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
ガムの包み紙(紙製) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ アルミコーティングされていないもの
画用紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 紙以外のものは取り除く
画用紙
(クレヨンでかかれたもの)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ クレヨンに含まれる油が、再生品の品質を落とすため。可燃ごみへ
カレンダー △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 金具やプラスチックは取り除いてください。金具は金属類として分別
感熱紙・感圧紙
(FAX用紙、レシートなど)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ リサイクルした時にチリや斑点の原因になるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
キッチンペーパー ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 水に溶けないため。可燃ごみへ
キャラメルの包み紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため。可燃ごみへ
キャラメルの箱 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
牛乳びんのふた ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
金が箔押しされた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 金・銀がリサイクル工程でうまく取り除けないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
銀が箔押しされた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 金・銀がリサイクル工程でうまく取り除けないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
薬の箱 △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ ただし、匂いがしみついていたり、ビニールコーティングされていたら×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
クッキングシート ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 水に溶けないため、特殊加工がしてあるため
靴の箱 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
ケーキの箱
(汚れているもの)
×(リサイクルできません) 可燃ごみ クリーム等の汚れがついたものは燃えるごみ
ケーキの箱
(汚れてないもの)
△(注意が必要です) 雑誌・雑がみ ただし、クリーム等が付着したものは×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
化粧箱 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 折りたたんで。ただし、金箔、銀箔塗りの箱は除く
合成紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 触った感じが紙とは微妙に異なります。
はさみでは切れますが、ビニールのように伸びるため手では破れません。水で濡らしてもはじきます。
小切手 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため可燃ごみへ
コピー用紙(書類) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ホチキスの針はとらずにそのままでOK

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
シール(宛名シールなど)の台紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ プラスチックを含んでいるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
シール(台紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 粘着物はリサイクルした紙にチリや斑点、穴なきなども問題を起こすため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
写真 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 写真はリサイクル工程でうまく混ぜらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
写真プリント用紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 写真プリント用紙はリサイクル工程でうまく混ぜらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
週刊誌 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
習字紙、書道用の紙(半紙) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ すずりの掃除などにしようした汚れのひどいものは可燃ごみへ。
シュレッダーにかけた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 家庭からだされた場合内容確認が困難なため、可燃ごみへ
障子紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 和紙はリサイクルしにくい
食器類の箱
(汚れていないもの)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
親展ハガキ(圧着ハガキ) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため。可燃ごみへ。
せっけんの包み紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
せっけんの箱 △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
線香の箱 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
洗剤が入っていた箱 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。箱に洗剤が付着している。

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
ダイレクトメール △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 封筒窓枠のビニールやセロハンは取り除く
宅配ピザの紙箱 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 汚れ、臭いがつきやすいため。可燃ごみへ
宅急便の複写伝票 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ ノーカーボン紙でできており、特殊な溶液が塗ってあるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
たばこの箱
(金、銀紙、外装フィルムは取り除く)
△(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 中の金紙、銀紙→可燃ごみ、外装フィルム→容器包装プラ葉っぱをしっかり取り除いて紙箱だけにしたもの。臭いが強く付着したものは可燃ごみへ。
ティッシュペーパー ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 未使用・使用済、汚れている・いないにかかわらず可燃ごみで出してください。
ティッシュぺーパーの箱
(紙以外は取り除く)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 取り出し口のビニールははがす
テープ類の芯 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
手帳
(紙以外は取り除く)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
点字用紙(感熱性発砲紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 熱を加えると盛り上がる溶液を塗っているため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
トイレットペーパーのしん 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ つぶして
ドーナツの箱
(汚れていないもの)
△(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 油やクリームが付着していないもの。汚れたものは可燃ごみへ
トレーシングペーパー ×(リサイクルできません) 可燃ごみ プラスチックフィルムとの複合素材の紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみ

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
捺染紙(アイロンプリントシート、昇華転写紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊なインクを使っているため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
においの付いた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
値札 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ビニールコーティングされたものは不可。可燃ごみへ。紙以外の物は取り除く。
年賀状 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ただし、写真印刷用は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
ノーカーボン紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ ノーカーボン紙は特殊な溶液が塗ってあるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
ノート 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
のりが全面に付いた紙(壁紙・ふすま紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 粘着物はリサイクルした紙にチリや斑点、穴あきなどの問題を起こすため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
はがき △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ ただし、防水加工されいるものや写真印刷用、圧着ハガキは×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
半紙(未使用) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ すずりの掃除などにしようした汚れのひどいものは可燃ごみへ。
パンフレット 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ビニール封筒から出して、ビニール類を取り除く
ビールマルチパック(6缶入り) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 缶ビールなどの6缶パックは防水加工されており、リサイクルする時に溶けにくいため。可燃ごみに出してください。
ピザの箱 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 汚れ・臭いがついているため
ビニールコーティング用紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため
ファイル(紙製) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ プラスチック等は取り除いて下さい。緩衝材などの発泡スチロールプラスチックの仕切りは必ず取ってください。
ファックス用紙(感熱紙) ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 感熱紙でできており、リサイクルした時にチリや斑点の原因になるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
封筒 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 窓部分のビニールやセロハンは取り除く
複写伝票 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ カーボン紙でできており、ロウや油を含んでいるので×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
ふすま紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 水に溶けないため
付箋紙 △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ プラスチック系は×(リサイクルできません)
プラスチックフィルムがはり合わされた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ プラスチックはリサイクルの妨げになるので×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。プラマークがある場合はそれぞれ分別してください。
フラットファイル(紙製) 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 金具やプラスチックは取り除いて下さい。緩衝材などの発泡スチロールプラスチックの仕切りは必ず取ってください。
ペーパータオル ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 特殊加工がしてあるため
芳香紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 匂いがついている紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
防水加工された紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
包装紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ セロハンテープははがす
ポスター 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ただし、プラスチックでできている、あるいはコーティングされているものは×(リサイクルできません)。
ポストイット △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ プラスチック系は×(リサイクルできません)
〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
マッチの箱 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ ただし、紙でない部分を除けば雑がみとして出してよい。
窓付き封筒 △(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 窓枠のビニールやセロハンは取り除く。
名刺 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
メモ用紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
ヨーグルト紙容器 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 防水加工された紙はリサイクル工程でうまく混ざらないため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
汚れた紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ (クリームやケチャップ、油などがついているもの)食品が付着したもの、油を拭いた紙などは×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
ラップの芯 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ 平たくつぶして出してください。
ラップの箱
(金属の刃は取り除く)
△(注意が必要です) 雑誌・雑がみ 刃の部分を取り外すこと。
ラミネート加工紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ プラスチックフィルム等により表面加工された紙は×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。
レシート ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 感熱紙でできており、リサイクルした時にチリや斑点の原因になるため×(リサイクルできません)。可燃ごみへ
レトルト商品の外箱 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ ただし、防水加工されていたら×(リサイクルできません)。可燃ごみへ。紙以外のもの(ビニールなど)は取り除く
ろう紙 ×(リサイクルできません) 可燃ごみ 材質が紙でないため。可燃ごみへ

品目 リサイクルの可否 分別区分 注意事項・備考
ワイシャツの台紙 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  
和紙 ×(注意が必要です) 可燃ごみ 水に溶けにくいため。可燃ごみへ
わりばしの袋 〇(リサイクルできます) 雑誌・雑がみ  

雑がみはどのようにいつだすの?

古紙類【資源A】の日に

(1)内容が確認できるように、「古本・雑誌・雑がみ」、だけでまとめビニールひもか紙ひもで十字にしばってだしてください。

紙箱等はつぶして(展開して)しばって出してください。

メモ用紙等の小さいものは雑誌に挟んでいただくか、封筒や紙袋に入れて、口をホチキスでとめて出してください。

紙ひも(白)はそのまま資源化できますので、可能であれば紙ひも(白)でお出しください。麻ひも、縄、針金、電線ではしばってださないでください。

(2)リサイクル可能な封筒や紙袋に入れて、雑がみが出ないように口をホチキスでとめるか、紙ひもまたはビニールひもで十字にしばってお出しください。

ごみ箱の隣に雑がみを入れる紙袋を置くと便利です。

※使用する紙袋から、紙以外の付属品(プラスチック製の取っ手等)は取り除いてください。
※コーティングされた紙袋の使用は避けてください。
※細かい切れ端等の雑がみは、不用な封筒や紙袋などにまとめて入れると散らばりません。

封筒や紙袋での排出であっても異物が混入していた場合は回収されない場合がありますので排出時には再度確認をお願いします。

ダンボールはダンボールのみで分別し、ティッシュボックス、菓子箱、厚紙等、ダンボール以外のものは入れないでください。

雑がみQ&A

Q:紙製容器包装識別マークが付いている物はすべて雑がみとして出してもいいの?

答え:紙マークは、紙製容器包装の識別マークであり、紙マークがついていても、すべてが紙にリサイクルできるわけではありません。防水加工されたもの、においや油がついた紙、金紙・銀紙などは可燃ごみに出してください。

Q:シュレッダーにかけた紙は雑がみに出していいの?

答え:シュレッダーにかけると元の紙の材質が分かりません。家庭からだされたシュレッダー紙は可燃ごみに出してください。

Q:切り貼りで発生する小さな紙、メモ用紙なども再生できるの?

答え:小さな紙切れでも再生できます。名刺の大きさ、あるいはそれ以下のものでも封筒や紙袋などに入れておき、たまったら出してください。

Q:メモ用紙等の小さい雑がみはどうやって出したらいいの?

答え:メモ用紙等の小さなものは大きな雑がみ・雑誌等に挟んでいただくか、封筒や紙袋に入れて出してください。紙袋で出す方法が便利です。

Q:雑誌や文書のホッチキスなどは,ついていてもいいの?

答え:ホッチキス程度の金具は付いていても回収できます。大きなクリップや雑誌についているCDや付録などは外してください。

Q:新聞の折り込みチラシは“雑がみ”?

答え:性質としては雑がみですが、新聞と一緒に出してください。

Q:缶ビールなどの6缶パックは雑がみにだしていいの?

答え:缶ビールなどの6缶パックは防水加工されており、リサイクルする時に溶けにくく、再生紙にするのが非常に困難です。可燃ごみに出してください。

Q:紙パックマークのある紙パックは雑がみにだしていいの?

答え:缶・布・紙パック類【資源B】の紙パックとして出してください。

Q:ダンボールと雑がみの見分け方はどうすればいいの?

答え:ダンボール紙とは波状に加工した紙を表裏の紙で挟んで密着したものです。
見分け方は、紙の側面から見て波状になっているものがダンボール紙です。

義務化されていないので全部に付いてはいませんがダンボール製容器包装マークが付いているものがあります。ダンボールを判別する目安になります。

Q:個人情報が記載されていますが?

答え:古紙は収集後、速やかに回収業者に引き渡され、圧縮梱包されます。また、回収業者には契約による守秘義務があります。個人情報保護を徹底する場合には、ある程度ためておいてしばって出す、封筒等に入れて出す、他の再生紙の間にはさんで出す,該当部分をマジック等で消して出す、該当部分を切って出すなどの工夫をしてだしてください。

それらの方法でも対応できない場合は、シュレッダーで裁断し可燃ごみとしてお出しください。

外部リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 生活環境課
電話:0267-62-3094
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ