このページの先頭です
このページの本文へ移動

【民間事業者向け太陽光発電設備設置補助金】佐久市地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金

更新日:2024年7月4日

市内事業所の太陽光発電設備導入を支援します

佐久市は、エネルギーの地産地消を促進し、脱炭素社会の構築に寄与するため、民間事業者の太陽光発電設備の導入に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
なお、本事業は環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を活用し、採択された本市の5年間の事業計画により実施します。

補助対象設備、補助対象者等

補助対象設備 補助対象者※1 補助金額
太陽光発電設備 自ら所有し事業を行う市内の事業所、工場、店舗等(以下、「事業所等」という。)に設置する個人事業主又は法人その他の団体


50,000円/kW※2
(上限なし)

市内の事業所等に当該所有者とのPPA又はリース契約に基づき設置する個人事業主又は法人その他の団体

※1 いずれも市税の滞納がないこと
※2 1kW当たり50,000円に、太陽電池モジュールのJISなどに基づく公称最大出力の合計値又はパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低い値を乗じて得た額。(千円未満は切り捨て)

補助金交付要件

・商用化され、導入実績がある設備の導入
・中古設備ではないこと
・J-クレジット制度への登録を行わないこと
・他の補助金等を得て導入する設備でないこと(国・県の補助金等のほか「佐久市太陽光発電設備・蓄電システム導入補助金」との併用もできません。)
・固定買取価格制度(FIT)の認定又はFIP(Feed in Premium)制度の認定を取得しないこと
・電気事業法第2条第1項第5号ロに定める接続供給(自己託送)を行わないこと
・導入した設備で発電電力の50%以上を自家消費すること(年間電力自家消費量見込み/年間発電量見込み=50%以上)
・既存設備の更新の場合は、当初の設置から17年間を経過していること
・法定耐用年数(17年間)使い続けること
・発電量等の計測機能を備えること(市からの調査があった場合に回答するため)
・PPAの場合、サービス料金から交付金相当額が控除されること
・リース契約の場合、リース料金から交付金相当額が控除されること    など
※本補助金は環境省の交付金を活用した事業ですので、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 実施要領」に基づく交付要件を遵守してください。

補助事業期間

令和6年7月4日から令和7年2月28日まで
※先着順で受付けます。申請件数が予算に達した場合など、事業期間中でも募集を終了することがあります。
※補助事業の完了日がこの期間より遅延する恐れがある場合は、補助金の交付申請の際にご相談ください。
※補助対象設備の設置に係る工事請負契約は、申請に対する交付決定通知後でなければ締結できません。

申請から支払いまでの流れ

1 環境政策課へ事業計画の相談

・交付申請の前に、補助事業概要書に記入のうえ環境政策課環境政策係にご相談ください。次年度以降の計画についても承ります。

2 交付申請書の提出

・設備設置工事契約予定日の20日前までに、申請書及び添付資料を郵送または環境政策課窓口への持参で提出してください。
・交付決定日より前に工事請負契約を締結すると補助金は受けられません。
・交付決定に係るの審査期間の短縮のご要望には応じかねますので、期間に余裕をもって申請ください。
・補助対象事業の要件はチェックシートでご確認ください。(チェックシートの提出は不要です。)
・申請書類は以下からダウンロードいただくか窓口で配布します。

3 交付決定通知の受領

・申請代行業者を選任した場合でも、申請者(補助事業者)へ郵送します。
・「交付決定番号」等が記載されています。再発行はできかねますので、紛失にご注意ください。

4 設備設置工事請負契約の締結、着工及び引渡し

・補助事業の内容の変更、中止、廃止等がある場合は書類の提出が必要です。
・完了予定日の遅延が見込まれる場合は速やかにご連絡ください。

5 実績報告書の提出

・令和7年2月28日までに報告書及び添付書類を提出してください。

6 交付確定通知の受理

・申請代行業者を選任した場合でも、申請者(補助事業者)へ郵送します。
・「交付確定番号」等が記載されています。再発行はできかねますので、紛失にご注意ください。

7 請求書の提出・補助金の受領

・請求書の受領口座は補助事業者(申請者)のものを記入してください。
・請求書の提出から1か月以内に指定の口座に振り込みます。振込完了のお知らせはしていません。

提出先

〒385-8501 佐久市中込3056
佐久市役所環境政策課
窓口受付時間 平日8時30分から17時15分

関連ダウンロードファイル

関連リンク・資料等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 環境政策課
電話:0267-62-2917
ファックス:0267-62-2289

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ