離乳食教室「はい あ~んして」
更新日:2023年2月28日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、少人数での講義形式で実施しております。
注意事項をご確認の上、下記申し込み先までお問い合わせください。
※感染警戒レベルにより、教室の内容を変更・または教室を中止することがあります。
「離乳食ってなあに?」「どうやって作るの?」
講話やすりつぶし体験、試食を通して、これから始まる離乳食作りに対する疑問や不安を解決しましょう。
また、栄養士の他にも、様々な専門職に育児の相談ができる機会にもなります。お気軽にお出かけください。
対象
生後3~4か月児をもつお母さん、お父さんとそのご家族
時間
前半の部 午前9時15分~ / 後半の部 午前10時45分~ (各60分)
申し込み時、どちらかの部でご案内します。
持ち物
母子手帳、赤ちゃん手帳、バスタオル、おむつ・ミルク等お子さんに必要なもの
内容
手遊び、講話、すりつぶし体験、試食 等
会場・日程
生まれ月 | 佐久市保健センター | 臼田保健センター |
浅科保健センター | 望月総合支援センター |
---|---|---|---|---|
令和3年12月生 | 4月7日(木曜) |
令和3年度実施済み | 4月14日(木曜) | 令和3年度実施済み |
令和4年1月生 | 5月12日(木曜) | 5月18日(水曜) | 4月14日(木曜) |
5月19日(木曜) |
令和4年2月生 |
6月2日(木曜) | 5月18日(水曜) |
6月10日(金曜) | 5月19日(木曜) |
令和4年3月生 | 7月5日(火曜) | 7月14日(木曜) | 6月10日(金曜) | 7月13日(水曜) |
令和4年4月生 | 8月4日(木曜) |
7月14日(木曜) | 8月16日(火曜) | 7月13日(水曜) |
令和4年5月生 | 9月6日(火曜) | 9月13日(火曜) | 8月16日(火曜) | 9月29日(木曜) |
令和4年6月生 | 10月5日(水曜) | 9月13日(火曜) | 10月12日(水曜) | 9月29日(木曜) |
令和4年7月生 | 11月2日(水曜) | 11月11日(金曜) |
10月12日(水曜) | 11月15日(火曜) |
令和4年8月生 | 12月2日(金曜) | 11月11日(金曜) |
12月9日(金曜) | 11月15日(火曜) |
令和4年9月生 | 1月13日(金曜) | 1月17日(火曜) | 12月9日(金曜) |
1月19日(木曜) |
令和4年10月生 | 2月3日(金曜) | 1月17日(火曜) |
2月9日(木曜) | 1月19日(木曜) |
令和4年11月生 | 3月1日(水曜) | 3月7日(火曜) | 2月9日(木曜) |
3月2日(木曜) |
令和4年12月生 | 令和5年度4月予定 | 3月7日(火曜) |
令和5年度4月予定 | 3月2日(木曜) |
生まれ月 |
佐久市保健センター | 臼田保健センター (あいとぴあ臼田) |
浅科保健センター | 望月総合支援センター |
---|---|---|---|---|
令和4年12月生 | 4月6日(木曜) | 令和4年度実施済み | 4月13日(木曜) | 令和4年度実施済み |
令和5年1月生 | 5月10日(水曜) | 5月18日(木曜) | 5月11日(木曜) | |
令和5年2月生 | 6月6日(火曜) | 6月14日(水曜) | ||
令和5年3月生 | 7月5日(水曜) | 7月14日(金曜) | 7月12日(水曜) | |
令和5年4月生 | 8月1日(火曜) | 8月9日(水曜) | ||
令和5年5月生 | 9月6日(水曜) | 9月15日(金曜) | 9月14日(木曜) | |
令和5年6月生 | 10月4日(水曜) | 10月11日(水曜) | ||
令和5年7月生 | 11月1日(水曜) | 11月9日(木曜) | 11月15日(水曜) | |
令和5年8月生 | 12月5日(火曜) | 12月14日(木曜) | ||
令和5年9月生 | 1月10日(水曜) | 1月17日(水曜) | 1月11日(木曜) | |
令和5年10月生 | 2月7日(水曜) | 2月14日(水曜) | ||
令和5年11月生 | 3月5日(火曜) | 3月1日(金曜) | 3月7日(木曜) | |
令和5年12月生 | 令和6年度4月予定 | 令和6年度4月予定 |
注意事項
感染予防のため、以下の点にご協力をお願いします。
・参加される方や同居のご家族で、37.5度以上の熱や風邪症状がある場合には、ご連絡いただきますようお願いします。
申し込み
ご希望の会場にお申込みください。
※定員になり次第締め切らさせていただきます。
※沢山の方にご参加いただくため、月齢により日程を変更していただく場合があります。
電話での申し込み
佐久市保健センター
佐久母と子のすこやか相談室 0267-63-3080(直通)
臼田保健センター(あいとぴあ臼田)
臼田支所健康づくり推進係 0267-82-3115(直通)
浅科保健センター
浅科支所健康づくり推進係 0267-58-2089(直通)
望月総合支援センター
望月支所健康づくり推進係 0267-53-3111(代表)
メールでの申し込み
メールでの申し込みはこちらからお願いします。
保育士による手遊び紹介でリラックスした雰囲気に♪
赤ちゃんと一緒に安心してご参加いただけます
離乳食をはじめよう!~はいあーんして~
https://youtu.be/a-uJFxbL5NI(外部サイト)
離乳食初期の進め方を動画にまとめました。
お問い合わせ
市民健康部 健康づくり推進課
電話:0267-62-3196(健診)、0267-62-3527(予防)、0267-62-3189(健康相談)、0267-63-3781(口腔歯科) 、0267-62-3524(医療政策)
ファックス:0267-64-1157
