このページの先頭です
このページの本文へ移動

助産事業

更新日:2024年11月25日

事業内容

保健上入院の必要があるにもかかわらず、経済的理由で入院助産を受けられない妊産婦の方のために、助産施設への入所費用を負担します。

助産施設

・佐久市立国保浅間総合病院
・JA長野厚生連佐久医療センター
※市外の医療機関を希望される場合は佐久市福祉部子育て支援課(電話0267-62-3149)までお問い合わせください。

対象となる方

以下のいずれかに該当する場合に対象となります。
1 生活保護を受けている世帯
2 市町村民税が非課税の世帯
3 市町村民税の所得割額が19,000円以下の世帯(ただし、出産育児一時金の給付額が488,000円以上の場合を除く)
<注意事項>
・所得や出産育児一時金の状況により利用できない場合があります。
・収入に応じた負担金や健診費用、お産セットなどの自己負担がかかります。

費用負担

本人及び扶養義務者の前年度所得に基づき、助産費用を負担します。
※助産の詳細につきましては、佐久市福祉部子育て支援課(電話0267-62-3149)までお問い合わせください。

お問い合わせ

福祉部 子育て支援課
電話:0267-62-3149
ファックス:0267-62-2172

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ