このページの先頭です
このページの本文へ移動

戸籍謄本等の交付請求

更新日:2024年2月8日

戸籍謄本等は、本籍のある市町村へ請求します。本籍と住所は違う場合があります。
請求できる人は、戸籍に記載されている方又は配偶者、直系の親族(子、父母、孫、祖父母など)の方です。
これ以外の方が請求できるのは、自分の権利行使又は自分の義務履行等の正当な利害関係のある方に限られます。

なお、本人又は配偶者、直系の親族の方に委任された代理人が請求する場合は、委任状(委任者が自署)が必要となります。

郵送による戸籍謄本等の請求については「戸籍謄本等の郵送請求」をご確認ください。

住民票の写し等の窓口請求・郵送請求については「住民票の写し等の交付請求および郵送請求」をご確認ください。

戸籍謄本等の種類及び手数料

全部事項証明(戸籍謄本・戸籍に記載のある方全部を証明したもの) 1通450円
個人事項証明(戸籍抄本・戸籍に記載のある方一部を証明したもの) 1通450円
除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本 1通750円
身分証明書 1通300円
戸籍の附票(該当戸籍に入っていた当時の住所履歴を証明したもの)、戸籍の附票の除票 1通300円

佐久市では、平成6年法務省令第51号により戸籍のコンピュータ化(改製)を行いました。改製日は以下の通りです。
旧佐久市(平成17年1月29日)、旧臼田町(平成16年5月29日)、旧浅科村(平成9年11月1日)、旧望月町(平成14年2月2日)

コンピュータ戸籍が現在戸籍になったことにより、それまでの戸籍は「改製原戸籍」となります。
戸籍の謄抄本を請求される場合、転籍・入籍等の時期により現在戸籍と改製原戸籍の両方が必要になる場合があります。ご理解をお願いします。

改製原戸籍の附票については、住民基本台帳法施行令第34条の規定に基づく保存年限(5年)の満了により発行できませんので、ご了承ください。

戸籍の附票の除票について

戸籍の附票とは、戸籍に付随して作成され、その戸籍が作成された時から除籍されるまでの間の住所を記録したものです。
戸籍が除籍となると戸籍の附票も除票となります。
戸籍の附票の除票については、住民基本台帳法改正(令和元年6月20日施行)により保存期間が5年から150年に延長されましたが、平成26年6月19日以前に除票となったものについては、除票の写しの交付はできません。
詳しくは「新規ウインドウで開きます。住民票の除票及び戸籍の附票の除票の保存期間が延長となりました」をご覧ください。

請求場所及び受付時間

本庁

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後6時30分
毎月第4日曜日(休日窓口) 午前8時30分~午後0時30分

支所(臼田支所、浅科支所、望月支所)

月曜日(休日の場合はその翌日) 午前8時30分~午後6時30分
火曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

出張所(浅間出張所、野沢出張所、中込出張所、東出張所、春日出張所)

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

(ただし、国民の祝日・年末年始は除く。)

必要なもの

窓口に来られる方の本人確認ができる書類(有効期限内のマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード等)

代理請求の場合は委任状(委任者が自署)

相続などで戸籍の請求をされる場合、参考となる戸籍等がございましたらお持ちください。

交付請求書

窓口記載台にあります青色の交付請求書に必要事項をご記入ください。

事前にご記入になる場合はこちらの交付申請書(窓口用)をご利用ください。

委任状

こちらのダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。住民票・戸籍等の請求の委任状(PDF:260KB)をご利用ください。

佐久市では平成26年4月1日から「住民票の写し等の交付に係る本人通知制度」が始まりました。
委任状を利用して住民票の写し等を取得した場合、委任した方に発行の事実を通知いたします。
その他詳しくは「佐久市住民票の写し等の交付に係る本人通知及び本人通知制度の実施について」をご覧ください。

本人確認

平成20年5月1日から戸籍謄本等の交付請求時に本人確認が義務付けられました。窓口へお越しになる時は、必ず、本人確認書類をお持ちください。
代理人・使者が請求する場合は、代理人・使者の本人確認書類が必要となります。

  • 1種類だけで本人確認可能なもの(いずれも有効期限内のもの)
    顔写真付マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、顔写真付住民基本台帳カード、在留カード※、特別永住者証明書※、国・地方公共団体が発行した顔写真付の資格証(例えば宅地建物取引主任者証)など
    ※みなし期間中は外国人登録証明書
  • 2種類以上の組み合わせにより本人確認を行うもの(いずれも有効期限内のもの)
    健康保険証、年金手帳、年金証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、地方公共団体が発行した資格証(顔写真なし)など

コンビニ交付サービスについて

戸籍謄本・抄本および戸籍の附票については、コンビニエンスストア等の店舗で取得することができます。
詳細については「住民票の写し等の証明書のコンビニ交付サービスについて」をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民健康部 市民課
電話:0267-62-3087
ファックス:0267-64-1157

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ