このページの先頭です
このページの本文へ移動

佐久市生涯学習リーダーバンク

更新日:2021年9月3日

‐令和3年度登録者の公開を開始しました‐

地域やグループ・サークル等で学習活動をするとき、「指導や助言をしてくれる人がいないかな?」と思ったことはありませんか。そんな時「佐久市生涯学習リーダーバンク」の制度をお役立てください。

制度の目的

この制度は、市民の多様な生涯学習活動を支援するため、地域に在住する指導者及び専門分野の知識を有する方を登録し、その情報を市民に提供し生涯学習の推進を図ることを目的とし、平成19年4月1日よりスタートしました。

登録要件等

リーダーバンクに登録することのできる方は、自己の知識・技術・技能及び経験等を活かし、市民のために奉仕しようとする熱意があり、かつ、市内に居住し、又は市内に勤務する方とします。自薦、他薦は問いません。

登録手続き

(1)登録申込

所定の登録申込書(様式第1号個人用・団体用)に記入・押印の上、佐久市中央公民館または、各地区館に提出してください。

(2)登録

登録を適当と認める方に係る申込書を登録台帳に整理します。

(3)市のホームページへ登載

登録事項の変更又は加除等は、随時行います。また、登録は1年ごとに更新します。

(4)情報提供

  • 佐久市公式ホームページへの掲載
  • 佐久市中央公民館・各地区館で市民からの照会に対応

登録申込書等については以下のファイルからダウンロードできますのでご利用ください。

リーダーバンク登録者の公開を開始しました

現在の登録者数…143件、登録分野…73分野中44分野

佐久市生涯学習リーダーバンク登録の分野

大分類

1

教育

2
人文科学
社会科学

3
自然科学

4
産業
技術

5
芸術
文化

6
体育
スポーツ
保健

7
家庭生活
趣味

8
市民生活
交流

具体的分野

(1-1)

家庭教育・乳幼児教育

読み聞かせ、語り、育児、子育て、運動遊び、リトミック、親子リズム、チャイルドケア

(2-1)
心理学

(3-1)
天文
地学
天体観察

(4-1)
農林
畜産

(5-1)
絵画
水墨画、パステルアート、油絵、鉛筆画、木炭デッサン、植物画

(6-1)
体操
ジャズ体操、健康体操

(7-1)
料理・調理
お菓子、パン、そば打ち、ハーブ料理

(8-1)
コミュニティ

(1-2)

青少年教育

自立・社会参加の支援、姿勢

(2-2)
哲学・宗教

(3-2)
動物・植物
植物観察、キノコ鑑定、ハーブと和漢草

(4-2)
商工業

(5-2)
工芸・陶芸
陶芸、樹脂粘土、ステンドグラス

(6-2)
陸上競技

(7-2)
手芸・編み物

(8-2)
ボランティア

(1-3)
男性・女性教育

(2-3)
歴史・地理
日本史、古文書

(3-3)
医学・薬学

(4-3)
建築・土木

(5-3)
書道・習字
書道、ペン習字、篆刻、篆字

(6-3)
球技
テニス、バレーボール、バドミントン、バスケットボール、ソフトボール、サッカー、卓球、野球

(7-3)
和裁・洋裁
リフォーム

(8-3)
国際交流・国際理解

(1-4)
成人教育
自立・社会参加の支援、生涯教育

(2-4)
政治・経済

(3-4)
科学・物理・数学

(4-4)
機械・電気

(5-4)
音楽
合唱、コーラス、オペラ、民謡、三味線、太鼓、発声、洋・和楽器演奏、作詞作曲、音楽鑑賞、コンサート

(6-4)
格技
剣道、柔道

(7-4)
園芸
盆栽、山野草栽培、バラ作り

(8-4)
世代間交流
昔遊び、おやつ作り、話合い

(1-5)
高齢者教育
高齢者の生き方

(2-5)
法律

(3-5)
環境・リサイクル

(4-5)
交通・観光

(5-5)
舞踊
日舞、剣舞

(6-5)
水泳・漕艇

(7-5)
生活科学・食品化学

(8-5)
その他
イベントの企画、運営

(1-6)
人権・同和教育
障がい者の自立支援

(2-6)
社会学

(3-6)
自然保護

(4-6)
通信

(5-6)
演劇

(6-6)
スキー・スケート

(7-6)
囲碁・将棋

 

(1-7)
その他

(2-7)
教育学

(3-7)
防災

(4-7)
コンピュータ

(5-7)
文芸
俳句、短歌、漢詩、詩吟

(6-7)
登山・野外活動

(7-7)
折紙・押花・革細工
押し花、絵手紙、和紙ちぎり絵

 
 

(2-8)
語学・文学
英語、中国語、日本語

(3-8)
その他

(4-8)
その他

(5-8)
茶道

(6-8)
ダンス・エアロビクス
手話ダンス、社交ダンス、スポーツダンス、フラダンス

(7-8)
手品・ゲーム
チャレンジゲーム、親子レク

 
 

(2-9)
民族・習慣・文化財

   

(5-9)
華道・フラワーアレンジメント
生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー

(6-9)
体力づくり
太極拳、筋トレ

(7-9)
生活マナー
着物着付、和食史・膳座作法

 
 

(2-10)
郷土史

   

(5-10)
落語・漫才

(6-10)
健康づくり・健康管理
メンタルヘルス、音楽療法、健康長寿体操、アロマセラピー、ヨガ、マッサージ、仕事・人間関係などの相談

(7-10)
細工・籐細工
ペットボトル利用、ゴム銃工作、竹・籐・わら細工、消しゴムスタンプ

 
 

(2-11)
その他

   

(5-11)
その他
彩り書・筆文字アート

(6-11)
その他
ニュースポーツ

(7-11)
郷土料理・伝統料理

 
           

(7-12)
その他

 

表中の数字をクリックすると、その分野の登録者のページへ移動します。
数字がクリックできない場合は、現在その分野での登録者はおりません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ