生涯学習課
電話 0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
FAX 0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)
- 住所
- 長野県佐久市中込3056(生涯学習係・青少年係)
長野県佐久市猿久保165番地1(公民館係)
更新情報
-
2023年06月06日生涯学習課
- 2023年06月02日浅科公民館
- 2023年06月01日満蒙開拓平和記念館 夏休み子どもWEEK 2023の開催について
- 2023年06月01日生涯学習情報のご案内(令和5年度分)
- 2023年05月26日野沢公民館
担当ページ
子育て・教育
- 生涯学習
- 佐久市成人式
- 東会館について
- 武論尊100時間漫画塾
- 浅科会館について
- 生涯学習
- 青少年
- 令和5年度青少年健全育成事業提出書類様式集
- 令和5年度全国子ども会安全共済会の加入について
- 令和4年度 佐久市青少年健全育成市民集会を開催しました
- 補導日誌
- 佐久市少年センター専門補導委員(会計年度任用職員)を公募します
- お家でできる!?手作り縁日!
- つくってみよう!麻糸で作る帽子
- お家で作ろう!紙兜(かみかぶと)とこいのぼり
- お家で作ろう!毛糸のポンポン♪
- 子どもとメディアについて(資料)
- ジュニアリーダー研修事業
- 佐久市子どもまつり
- 銀河連邦子ども留学交流事業
- ふるさと創生人材育成事業
- 令和4年度 モンゴル国スフバートル区子ども交流研修報告
- 令和4年度 エストニア共和国サク市子ども交流研修報告
- 令和元年度 モンゴル国スフバートル区子ども交流研修報告
- 令和元年度 エストニア共和国サク市子ども交流研修報告
- 令和元年度 佐久市ふるさと創生人材育成事業 中学生海外研修(エストニア共和国)報告
- 令和元年度 佐久市ふるさと創生人材育成事業 中学生海外研修(モンゴル国)報告
- 令和元年度 中学生海外研修(モンゴル国・エストニア共和国)研修生報告
- 令和元年度 中学生海外研修 壮行会 開催報告
- 平成30年度 モンゴル国スフバートル区子ども交流研修報告
- 平成30年度 エストニア共和国サク市子ども交流研修報告
- 平成30年度 佐久市ふるさと創生人材育成事業 中学生海外研修(エストニア共和国)報告
- 平成30年度 佐久市ふるさと創生人材育成事業 中学生海外研修(モンゴル国)報告
- 平成30年度 中学生海外研修(モンゴル国・エストニア共和国)研修生報告
- 平成30年度 中学生海外研修 壮行会 開催報告
- 少年センターだより
- 有害図書類等の規制に関する条例の概要
- 青少年健全育成に関する相談窓口
- 青少年体験活動
- 家族ふれあう「家庭の日」
- 信州あいさつ運動
- 「長野県子どもを性被害から守るための条例」が公布・施行されました
- 公民館
- 佐久市生涯学習リーダーバンク
- 佐久市リーダーバンク登録者一覧
- リーダーバンク登録者
- 1-1 家庭教育・乳幼児教育
- 1-2 青少年教育
- 1-4 成人教育
- 1-5 高齢者教育
- 2-1 心理学
- 2-3 歴史・地理
- 2-4 政治・経済
- 2-8 語学・文学
- 2-9 民族・習慣・文化財
- 3-1 天文・地学
- 3-2 動物・植物
- 3-5 環境・リサイクル
- 4-1 農林・畜産
- 4-4 機械・電気
- 4-7 コンピュ-タ
- 5-1 絵画
- 5-2 工芸・陶芸
- 5-3 書道・習字
- 5-4 音楽
- 5-5 舞踊
- 5-7 文芸
- 5-8 茶道
- 5-9 華道・フラワ-アレンジメント
- 5-11 その他
- 6-1 体操
- 6-3 球技
- 6-5 水泳・漕艇
- 6-7 登山・野外活動
- 6-8 ダンス・エアロビクス
- 6-9 体力づくり
- 6-10 健康づくり・健康管理
- 6-11 その他
- 7-1 料理・調理
- 7-2 手芸・編物
- 7-3 和裁・洋裁
- 7-4 園芸
- 7-6 囲碁・将棋
- 7-7 折紙・押花・革細工・絵手紙
- 7-8 手品・ゲ-ム
- 7-9 生活マナ-
- 7-10 細工・藤細工
- 7-12 その他
- 8-3 国際交流・国際理解
- 8-4 世代間交流
- 佐久市生涯学習リーダーバンク設置要領
- 佐久市生涯学習リーダーバンク
