このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年度佐久市ジュニアリーダー研修実施報告

更新日:2024年3月28日

令和5年度佐久市ジュニアリーダー研修

実施目的

今、子どもたちの生活体験・自然体験・社会体験の不足が指摘されています。そこで、野山での自然体験や環境浄化のボランティア体験など、多彩な体験機会を設け、「自分で考え行動する力」を持った人間性豊かな子どもの育成を目指します。また、市内各地区から研修生が集まり、一緒に活動することにより、広範囲の友達を作るとともに、子ども会等のリーダーとなることを目的とします。

主催

佐久市・佐久市教育委員会

主管

佐久市少年センター育成推進協議会

期間・期日

令和5年6月11日(日曜)~令和6年1月20日(土曜)全12回

研修生

市内小学生30名(5年生16名、6年生14名、男17名、女13名)

研修内容

  月日(曜日) 内容 研修場所
ステップ1(リーダーに必要なことを学ぶ) 1 6月11日(日曜) ・出会いの会
・リーダーについて考える
・発声演劇研修
佐久市市民創錬センター大会議室
2 6月24日(土曜) ・子どもまつり準備1
・イングリッシュキャンプ事前準備1
佐久市中込会館多目的室1・4
3 7月8日(土曜) ・子どもまつりの準備2
・イングリッシュキャンプ事前準備2
佐久市市民創錬センター大会議室
4 7月16日(日曜) ・子どもまつりの運営体験 佐久市市民創錬センター
5 7月29日(土曜)~30日(日曜) ・イングリッシュキャンプ
(宿泊体験学習)
出発:佐久市役所 南棟
宿泊先:望月青少年自然の家
解散:佐久市役所 南棟
6 8月26日(土曜) ・イングリッシュキャンプの新聞作成 佐久市市民創錬センター大会議室
ステップ2(郷土学習と社会体験を学ぶ) 7 9月16日(土曜) ・郷土文化学習(佐久鯉調理実習、座禅体験)
※保護者合同参加
午前:佐久市市民創錬センター調理室
午後:貞祥寺(バスにて)
解散:佐久市市民創錬センター
補充研修 10月7日(土曜) ・環境浄化活動
・イングリッシュキャンプ新聞仕上げ
千曲川河川敷、中込商店街
中込会館
8 10月21日(土曜) ・林業学習 出発:佐久市役所 南棟
解散:佐久市役所 南棟
9 11月23日(木曜)
勤労感謝の日
・販売体験
※佐久市青少年健全育成市民集会にて販売
佐久市市民創錬センター
ステップ3(最後のまとめ) 10 12月9日(土曜) ・結びの会の内容決め 佐久市市民創錬センター大会議室
11 12月23日(土曜) ・結びの会の準備と練習 佐久市市民創錬センター大会議室
12 1月20日(土曜) ・結びの会の練習
・結びの会
・共同学習会「ジュニアリーダーとしてデジタル社会への参加」
・お楽しみ会
佐久市市民創錬センター大会議室

活動の様子

・出会いの会(あいさつゲーム)
初めて会う仲間とあいさつゲームでアイスブレイク。これから全12回の研修を通して、研修生30名が立派なリーダーを目指し活動していきます!

・ペーパータワーコンペティション
これから共に活動する研修生とのチームワークを培うための、ペーパータワーコンペティション。協力しながら新聞紙で高い塔を作ることができました。

・発声・演劇研修
エフエム佐久平パーソナリティの和田彩妃さんを講師に迎え、演劇の表現方法を学び、コミュニケーション能力の向上と自らの考えを伝える力を養いました。を新たにしたことと思います。

・イングリッシュキャンプ講師とファーストミーティング
イングリッシュキャンプの講師と顔合わせをしました。フルーツバスケットで講師の方とも打ち解けました。

・子どもまつり ~みわくのスライム~
子どもまつり事前研修で予習したことをふまえて、来てくれたお客さんに分かりやすく説明をしていました。お客さんの喜ぶ顔が見れたことが嬉しかったそうです。

・子どもまつり ~ペーパークラフト~
研修生が指導者となり紙を使った4種類の工作を指導しました。

・イングリッシュキャンプ ~イングリッシュゲーム~
望月少年自然の家にて1泊2日のイングリッシュキャンプを行いました。Duck Duck GooseとWhat Time is it Mr Wolf?で英語を使うことに親しむことができました。

・イングリッシュキャンプ ~カヌー~
佐久スポーツ協会カヌー部の皆さん指導の下、カヌー体験をしました。慣れてくると、水上でカヌーの乗り換えなどをして楽しみました。

・イングリッシュキャンプ ~自然観察~
二日目は自然観察をしました。自分の手や足、歩幅などを利用して距離の測定に挑戦しました。

・イングリッシュキャンプ ~ランチ作り1~
英語のレシピを見ながら、講師の方と協力してランチ作りをしました。火おこし、調理など事前研修で分担を決めておいたので、スムーズに進みました。

・イングリッシュキャンプ ~ランチ作り2~
レシピの内容はチリビーンズ、アボカドのディップ、ご飯でした。ひき肉の代わりに大豆ミートを使用して、お肉を食べない人もいることを学びました。

・イングリッシュキャンプ新聞作り
イングリッシュキャンプのかべ新聞を製作しました。信濃毎日新聞読者センターの山崎(「崎」の正式表記は「 たつさき」)文智さんをお招きし、新聞の作り方について指導いただきました。どのチームも伝えたい事がまとめられて、見やすい新聞ができました。

・郷土文化学習 ~佐久鯉調理実習~
佐久養殖漁業協同組合の佐藤みつ子さんをお招きし、佐久に根付く鯉料理について学びました。鯉のあらい、から揚げ、あら汁を作りいただきました。

・郷土文化学習 ~座禅体験~
貞祥寺で住職の岡本春光さんより、座禅の基本的な作法を教えていただき、30分の座禅を体験しました。姿勢、呼吸、心を整え、自分と向き合う体験をしました。

・環境浄化活動
佐久市少年センター育成推進協議会、補導委員協議会の理事の皆様とともに、千曲川河川敷のゴミ拾いを実施し、ボランティア活動を体験しました。

・林業学習 ~森林資源保全活動見学~
佐久地域振興局林業普及指導員の篠原隼さんに、森林のさまざまな機能や、資源としてのカラマツ林の有用性について説明いただきました。その後、佐久森林組合の管理現場を見学させていただきました。

・林業学習 ~木材の活用~
マイホームサービス工場長の中島勇人さんから、ていねいにバードコールの作り方を指導していただきました。バードコールは、青少年健全育成集会で、研修生が販売します。

・販売体験
佐久市青少年健全育成市民集会でお客さんの対応をする研修生。バードコールの説明や、お客さんの質問にていねいに答えていました。支払いをするお客さんから代金をいただき、品物と領収書を手渡します。

・結びの会にむけて ~発表内容の確認~
「結びの会」までの日程を確認した後、当日の進行計画、発表内容を聞きました。研修概要説明、一年をふり返っての発表、お礼のあいさつなど、発表内容は多岐にわたります。

・結びの会 ~お礼~
ジュニアリーダー研修全員で来賓、講師、保護者、ボランティアスタッフの皆さんにお礼のあいさつをしました。

・結びの会
令和6年1月20日(土曜)全12回のジュニアリーダー研修が修了しました。これまでのさまざまな研修を通してたくさんのことを感じ、学んだと思います。この経験を活かして、より良い活躍を期待しております。

学生ボランティアスタッフ

令和5年度は、中学生4名、高校生8名が学生ボランティアスタッフとして参加し、活動の準備や、子どもたちへの指導など、研修のサポートをしてくれました。ありがとうございました。

お問い合わせ

社会教育部 生涯学習課
電話:0267-62-0671(生涯学習係・青少年係)0267-66-0551(公民館係)
ファックス:0267-64-6132(生涯学習係・青少年係)0267-66-0553(公民館係)

お問い合わせはこちらから

本文ここまで

ページの先頭へ